森山たつを– Author –

サムライカレー主催者。(株)スパイスアップ・アカデミア代表取締役。青森県教育改革有識者会議常任委員を務める傍ら、年に10以上の大学で講義を行っている。早稲田大学理工学部卒。日本オラクル、日産自動車などを経て、海外で就職する方法を教授する作家活動を行う。著書に「セカ就!(朝日出版社)など4冊。
→詳しくはこちら
-
引っ込み思案だった性格が「まずはやってみる!」「人に積極的に話しかける!」に変わりました! ~ 華歩さん
基本情報 華歩さん大学1年で参加 私は、高校生時代の丸3年間をコロナ禍で過ごしました。国際高校に通っていたため、海外留学を考えて入学しましたが、コロナ禍により海外プログラムが実行されず、留学の機会が一切ありませんでした。 そのため、大学生にな... -
サムライカレーがきっかけで、ルワンダ国際協力、シリコンバレー奨学生、イギリス大学院進学と、未来が開けていきました ~ Mizukiさん
基本情報 Mizukiさん大学2年で参加 私は、福岡でスリランカのコミュニティと深く関わり、イベントなどでスリランカカレーの販売をお手伝いしていました。その中で、本格的にキッチンカーを使った飲食ビジネスを始めたいと考えるようになりました。そんな時... -
就活で輝くガクチカおすすめ例!自分の魅力を最大限に引き出す方法
ガクチカに悩む学生必見!この記事では、就活で評価されるガクチカのおすすめテーマや作成方法を解説します。具体例やランキングを参考に、説得力のあるエピソードを作り、内定への道を切り開きましょう。 ガクチカとは何か ガクチカは、就職活動において... -
ガクチカを強化!ボランティア経験を採用担当者に響かせる技
ガクチカでボランティア経験を効果的に伝えるにはコツがあります。この記事では、ガクチカの例文やアピール方法を徹底解説。1回きりの活動や短期間の経験でも最大限に活かす方法を紹介します。 ガクチカでボランティア経験をアピールするメリット ボランテ... -
学業もアルバイトも!就活で光るガクチカ例文を一挙公開
ガクチカは就活の成功を左右する重要な要素です。本記事では、エピソード選びから具体的な伝え方まで、実践的なコツを紹介します。エピソードがない人でも、今から作る方法をわかりやすく解説します。 ガクチカとは何か? 就職活動の中で頻繁に耳にする「... -
部活経験は無駄じゃない!ガクチカで評価される秘訣
ガクチカで部活経験を最大限に活かすための具体例と構成方法を詳しく解説します。企業が求める人物像に沿ったエピソード作りをサポートし、面接での評価を高めます。 ガクチカとは何か ガクチカとは、学生時代に力を入れて取り組んだ活動や経験を通じて、... -
書道パフォーマンスをしたら、帰りに空港のセキュリティの人に「Shodo!」と話しかけられました ~ サムライさん
基本情報 サムライさん大学2年生で参加 私は、海外インターンに挑戦したいと思い検索していた際にサムライカレープロジェクトを見つけました。プログラムの情報が非常に詳しく記載されており、個別オンライン相談を通じて安心感を得ることができたため、こ... -
財布を5回も落としたけど、毎回返ってきました!そして「楽しんで生きる」ことの楽しさに気付きました! ~ ちかさん
基本情報 ちかさん大学1年で参加 私は、大学で何もしないまま過ごしたくないという思いと、新しいことに挑戦して将来の夢を見つけたいという気持ちから、サムライカレープロジェクトに参加しようと思いました。また、海外での生活や、実際に何かを売るとい... -
初めての海外で不安だったけど、やってみたらできました!これから、1年間海外留学行ってきます! ~ lynnさん
基本情報 lynnさん大学1年で参加 私は、大学入学後に何か新しいことに挑戦したいという漠然とした気持ちを抱えていました。そんなとき、大学の掲示板でサムライカレープロジェクトを知り、海外経験がなかった私にとって絶好のチャンスだと感じて参加を決め... -
カンボジアで「失敗を恐れない」自分に大きく変わる事ができました! ~ 加藤生蕗さん
基本情報 加藤生蕗さん大学2年で参加 私は、存分に時間がある大学生の夏休みを無駄にしたくない、何か挑戦したいという思いがありました。そんな時にサムライカレーの案内を見て、迷わず参加を決めました。 参加する前は、カンボジアは未知の国という印象...