森山たつを– Author –

サムライカレー主催者。(株)スパイスアップ・アカデミア代表取締役。青森県教育改革有識者会議常任委員を務める傍ら、年に10以上の大学で講義を行っている。早稲田大学理工学部卒。日本オラクル、日産自動車などを経て、海外で就職する方法を教授する作家活動を行う。著書に「セカ就!(朝日出版社)など4冊。
→詳しくはこちら
-
アルバイト経験をガクチカで最大限アピールする方法とは?
ガクチカの書き方がわからない、テーマ選びに迷っている就活生へ。この記事では、ガクチカの基本構成、効果的な書き方、魅力的な例文を紹介します。自分の経験を最大限に活かしたガクチカで、就職活動に自信を持ちましょう。 ガクチカとは ガクチカとは、... -
総合型選抜に備える!塾選びで合格可能性を最大化する方法
総合型選抜で成功する秘訣を知っていますか?この記事では、受験の準備方法から塾選びのポイント、AO入試と一般入試の違いまでを網羅。専門家の視点から実践的なアドバイスをお届けします。 総合型選抜とは何か 総合型選抜は、近年日本の大学入試で注目を... -
ガクチカがない学生へ!どんな経験でもアピールに変える方法
「ガクチカが本当にない」と感じる学生に向けた専門ガイドです。企業が求めるスキルを理解し、自分の小さな経験をアピールに変える方法や、実際に評価されるエピソード作りのコツをお伝えします。 ガクチカの基本 ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)は... -
初めてのインターン!簡単にできるインターンシップ探し方と準備法
インターンシップ探し方がわからない学生に向けた記事です。学年や目的に応じた選び方、準備から参加中の成果を引き出すコツまで、専門家目線で徹底解説。就職活動に役立つ実践的な内容が満載です。 読者が知っておくべきインターンシップの基本 インター... -
ワーホリとインターン、迷ったら知っておきたい5つの違い
インターンとワーキングホリデー(ワーホリ)のそれぞれの違いを説明し、最適な海外経験を選ぶ手助けをする記事となっています。費用、メリット、デメリットを徹底比較し、キャリア形成に役立つ情報を提供します。 インターンとワーキングホリデーの基本概... -
小さなビジネスをやることで、自分の強みが明確になり、就活でも自己PRができるようになりました ~ 照屋拓実さん
基本情報 照屋拓実さん大学3年で参加 私は、変化の激しい時代において自分の社会的価値を見出す必要があると感じ、サムライカレーに参加しようと思いました。ヒアリングからセールスまで一貫してアウトプットできる環境に魅力を感じましたし、異なる文化や... -
商品の売り方を理解したら、就活での「自分の売り方」がわかりました! ~ かいさん
基本情報 かいさん大学3年で参加 私は、大学からのメールでサムライカレーの説明会があることを知り、今まで体験したことのないプログラムに興味が湧いたため、参加しようと思いました。新しい環境で自分の力を試してみたいという気持ちも、参加を決意した... -
総合型選抜で選ばれる人の特徴とは?合格を目指すための実践法
総合型選抜で合格するためのポイントを専門家の視点で徹底解説します。受かる人の特徴や、準備すべき自己PRや志望理由書の書き方、面接の対策方法まで詳しく説明します。この記事を読むことで、合格への具体的なアプローチがわかり、受験の成功に役立つ情... -
JTBと協働で、高校生専用プログラム開始しました!
夏の教育委員会のプログラムに加え、春休みも2つの高校の公式プログラムとして採用されました。 高校生は、大学生とは違い、手厚い管理が必要となるため、JTBと協業し、JTBの添乗員付きの高校生専用プログラムになっています。 そこで、3月にシェムリアッ... -
30代でも間に合う!社会人のための海外インターン準備と成功法
この記事では、30代社会人向けに海外インターンのメリットや準備方法を詳しく解説します。短期・長期インターンの違いや有給・無給の選択肢を比較し、あなたのキャリアアップに役立つ情報を提供します。 海外インターンを考える社会人が増えている理由 近...