お金を稼ぐって、どう思う?
むずかしい?こわい?人をだます?

お金を稼ぐって楽しいことなんです。
なぜなら、人を楽しませて、その代わりにもらうのがお金だから

お金を稼ぐために、外国人のお客さんが、
何が好きなのか?どんな風にしたら興味を持ってくれるのか?
話を聞いて、一緒に考えて、探求してみましょう!

そして、そのお金を使って、
現地の子どもたちを笑顔にしてみましょう!
2週間海外でカレー屋を経営してもらいます
小さなビジネスを、最初から最後まで、
全部運営してもらいます!
【 現地取材密着動画 】
語学力不問! 日本語が話せる現地の人と一緒にカレー屋!
安全、安心!現地在住の講師が指導!安全な宿舎で2週間
YIさん(中学3年で参加)
YIさん(中学3年で参加)
学校でできない体験をしたくて、参加しました!
海外でやっていける自信がついて、イギリスの高校に進学しました。
その後、YouTuber(登録者数20万人)にもなって、アメリカのミネルバ大学を卒業しました。
美恋彩さん (高校一年で参加)
美恋彩さん (高校一年で参加)
ビジネスを学びたくて参加しました!
サムライカレーでは実践的な経験、例えば「日本らしさにこだわりすぎると売れない」ということを学びました。
この経験を活かし、いま日光でマルシェを経営してます!

高級コンドミニアム宿泊 orホテル宿泊

安全な住居で共同生活!

イオンモール至近

スタバもイオンスーパーもあります。日本食も安くて清潔で安い!

語学力不問

日本語が話せる
カンボジア人と一緒に行動!

インターネットはどこでも通じます!

街中どこでも4G/5Gの電波あります。iPhoneの貸出もします!

全日程タクシー移動

楽!安全!
アプリで呼べるから、
初心者でもOK!

日本人医師の病院あります

保険に入っていれば
診療費無料!
もちろん診察は日本語

年15回以上開催!

毎年、春休み(2-3月)、夏休み(8-9月)、正月(12-1月)に開催。
開催日程、現在の申し込み状況はこちら!
サムライカレー、最初のミッションは、
現地の小学校や障害者施設にヒアリング。
彼女らが今、どんなことをしていて、何に困っているか
をきいてみましょう。
“しかし、カンボジア人は
カレーが嫌いです“
日本人の9割の人が大好きなカレーライス。
しかし、カンボジア人の9割はカレーライスが嫌い!
カンボジアで、カンボジア人に売れるモノを、
見つけて、作って、売ろう!

カンボジアのお店をマーケティングリサーチ。
カンボジア人の若者にヒアリング。
なにが、いくらで売れるか、仮説を立てましょう

商品を作って現地の人に試食会。
一緒に販売する、現地人の仲間をスカウト。
仮説を検証し、仲間を作りましょう!

売る場所は、イオンモール、サッカー会場、
ローカルの市場など場所によって売れるモノは違う.
仲間と一緒に、試行錯誤して、売り上げ
目標達成を目指しましょう!

ビジネス体験を通して国際交流
~プノンペンの場合~

LEVEL 1

はじめは、日本語学科学生

最初のヒアリング相手は、カンボジアの東大・王立プノンペン大学日本語学科学生。彼らは、日本語も英語も話せるから語学が苦手な人でも安心!プノンペン大学の授業は全て英語。英語で話せばもっと深くコミュニケーションできます!

LEVEL 2

普通の大学生に試食会

次は、試食会。参加者は、プノンペン大学の全学科の学生です。彼らは、全員が日本語が話せるわけではありません。(英語は全員話せます)。写真や指さし、ボディランゲージなどで会話しましょう!英語が得意な人は、100人以上の優秀な大学生と英語で話すチャンスです!

LEVEL 3

カンボジア人助っ人を雇う

販売する時は、カンボジア人の学生をバイトとして雇います。就活をする前に、面接官体験!あなたのチームに足りない能力を持っている人を雇いましょう!

LEVEL 4

外国人といっしょにビジネス

日本人とは常識が違う事もあるけど、しっかり話して、仲良くなって、ビジネスを成功させましょう!目標を達成するころには、一生モノの友達になれますよ!

初めてのインターンでも、しっかり講義が
あるので、仕事のやり方が学べる!
講義形式でマーケティングの4Pを学ぶ
プノンペン市内の50の店舗で4Pのデータを集める
集めたデータの分析と、仮説の立て方を学ぶ
仮説をカンボジア人学生にぶつけて、検証する
14日間のプログラムの中には3日間休暇があります。

お洒落なカフェでのんびりしても、世界遺産 アンコールワットやアユタヤ遺跡を見に行っても、南国のビーチリゾートで遊んでもOK!

総合型選抜で進学!
ビジネス、国際交流を体験する中で、
自分が学びたいことをみつけられます
外国人と一緒に仕事をするのが楽しかったので国際関連学部に進学します!
商学部でマーケティングを学びます!
面接で問われる、主体性、多様性、協働性をアピールできます!
面接で問われる、主体性、多様性、協働性をアピールできます!
海外ビジネス体験修了証を発行します!
海外留学!
外国でも生活できる、友達ができる、生きていける!という自信がつきます
累計2,000人参加!全国45大学+3高校公式プログラム!
SCHEDULE

2025年 夏 & 2026年 プログラム

2025年 夏 & 2026年 プログラム
海外体験プログラム
サムライカレープロジェクト
参加費用198,000円
早割と友達割で最大25,000円割引!
含まれるもの

宿泊費/店舗運営予算/業務時間中の現地交通費
+ユニフォーム1着プレゼント!

含まれないもの

航空券/食費・生活費/ビザ代(30USドル)/日本国内交通費

1人で参加でも大丈夫ですか?

7割以上の人が、1人で参加してるから大丈夫です!

空港まで出迎えはありますか?

スタッフが空港までお出迎えにあがります。

社会人ですが、参加できますか?

参加可能です。15歳から44歳まで参加してます。

病気になったときはどうすればいいですか?

日本人医師のいる病院がありますので、全て日本語で診療を受けられます。海外旅行保険に入っていれば、薬代も含めて無料です。

買い物はできますか?

もちろんできます。カンボジア・プノンペンにはイオンモールがあり、日本で売っているものと同じ物が買えるので、生活に困りません!

人見知りなんですけど、大丈夫ですか?

大丈夫です!
海外でビジネスをやることに興味がある人だけが集まるので、すぐに仲良くなれますよ!

英語ができませんが、参加できますか?

参加できます!必要なのはチャレンジ精神です!英語が全く駄目な人も参加しています。

女性ですが、参加できますか?

もちろん参加できます。

例年65%以上の参加者が女性です

申込み期限はありますか?

募集定員数に達した時点で申込み受付を終了します。

現地の食事は口に合いますか?

日本食、中華、イタリアン、などなんでもあります!
デリバリーが安いので、レストランに行かなくてもリーズナブルに日本食が楽しめます。

宿泊費はいくらかかりますか?

プログラム費用に含まれているので宿泊費用は一切必要ありません。

1日のスケジュールを教えてください

原則、10時スタート。午前中が講義、午後が実習。18時から30-45分の夕礼があって業務終了。業務終了後は自由時間です。
販売日などは、全て自分たちでスケジュールをつくってもらいます。

株式会社
スパイスアップ・アカデミア
代表役取締

森山たつを

早稲田大学理工学部卒業後、日本オラクル、日産自動車などに15年勤務の後、独立。海外就職・旅行に関する著書4冊、電子書籍20冊以上を執筆。
Yahooニュース,朝日新聞Globe,J-Cast会社ウォッチなどの連載を手がける。
2014年に、実践型インターンシッププログラム「サムライカレープロジェクト」をスタートする。現在、プログラムの運営に携わる傍ら、青森県知事直下の教育改革有識者会議の委員や、大学の講師を務める。
主な著書に「セカ就!」(朝日出版社)「普通のサラリーマンのためのグローバル転職ガイド」(東洋経済新報社)など。

青森県教育改革有識者会議 常任委員(2023年〜2025年)
新渡戸文化短期大学食デザインコース講師
桃山学院大学兼任講師
武蔵野大学アントレプレナーシップ学科研究員
経営情報イノベーション専門職大学 客員教員
インフィニティ国際学院 プログラムナビゲーター

タイプログラム講師

須見 智志

<現職>
株式会社スパイスアップ・タイランド代表
<経歴> 1983年生まれ。大学を中退してサッカートライアウトを受けるためスペインへ。
最終的にスペイン6部リーグのチームと契約して2シーズンプレー後、2006年に帰国。 サッカースクールのコーチをしながらJリーグを目指したものの25歳でビジネスの世界へ。
海外留学・インターンシップの事業に関わり、その後、アメリカ就職サポート事業を立ち上げてハワイとロサンゼルスで2年間駐在。 2012年タイの人材紹介派遣会社に入社し、その後代表取締役に就任。
2018年に退任し、スパイスアップグループのタイ法人Spice Up (Thailand)設立。
2019年には、日本でSATOSHIP合同会社設立し、中古ボート輸出事業開始。
現在、日系企業・大学のグローバル人材育成をサポートする他、日泰で貿易事業を展開している。在タイ歴10年。

カンボジア・シェムリアッププログラム講師

木米貴久

<現職>
アンコールタイガー マネージャ
<経歴>
大学卒業後、ブライダル企業の取締役として全国店舗展開やディズニー・スワロフスキーとのコラボ商品企画を担当。
2014年に日本を離れスパイスアップグループのインド法人SpiceUp Academyにて英語学校を経営、企業向け企業研修のサポートや学生向け研修を担当。
2018年、インドからカンボジアへ転職をしカンボジアのサッカークラブ「アンコールタイガーFC」のマーケティング責任者に就任。
「カンボジアリーグ集客No.1」のアワードを2年連続受賞、200人の観客しかいなかったスタジアムを4000人が集まるクラブに。
また2022年には同オーナーが経営するナイジェリアのクラブのCOOに就任、2023年ナイジェリア移住予定。
最後に…

今までにない体験で、
新しい自分を見つけたい人

外国人や全国の学生との共同生活で、
仲間を作りたい人

リアルな海外ビジネス体験を、
将来のキャリアに活かしたい人