私らしい私に出会える海外インターシッププログラム サムライカレーSDGs

社会貢献 海外インターンシップ 国際交流

無料資料請求はこちら

新しいあなたを海外でみつけよう!

コロナ禍で、
学校にもいけず、もやもやした気持ちで過ごした数年間。

そんな時間をとりもどすために、
海外で思いっきり、あなたの可能性を試してみませんか?

途上国の子供たちを支援する
海外で外国人相手にビジネスをする
現地の若者と一緒に働く

今後のあなたの人生を輝かせる、
はじめての体験を、今、してみませんか?

累計1,300人参加!

2週間海外でカレー屋経営を体験してもらいます

小さなビジネスを、最初から最後まで、
全部運営してもらいます!

MOVIE01

実践型海外インターン サムライカレー紹介動画

MOVIE2

現地取材密着動画

あなたの活躍する舞台はカンボジア&タイ!

コロナ対策も万全

ワクチン接種率は日本よりも上。
現地在住スタッフがフルサポート

社会貢献

サムライカレー、最初のミッションは、
現地の小学校や障害者施設にヒアリング。
彼らが今、どんなことをしていて、何に困っているか
をきいてみましょう。

“課題解決には、お金も必要” そのお金を、カレー屋で稼いで、彼らを笑顔にしましょう!

海外ビジネス体験

“しかし、カンボジア人は
カレーが嫌いです

日本人の9割の人が大好きなカレーライス。
しかし、カンボジア人の9割はカレーライスが嫌い!
カンボジアで、カンボジア人に売れるモノを、
見つけて、作って、売ろう!

カンボジアのお店をマーケティングリサーチ。
カンボジア人の若者にヒアリング。
なにが、いくらで売れるか、仮説を立てましょう

商品を作って現地の人に試食会。
一緒に販売する、現地人の仲間をスカウト。
仮説を検証し、仲間を作りましょう!

売る場所は、イオンモール、サッカー会場、
ローカルの市場など場所によって売れるモノは違う.

仲間と一緒に、試行錯誤して、売り上げ
目標達成を目指しましょう!

仲間と一緒に、試行錯誤して、
売り上げ目標達成を目指しましょう!

ビジネス体験を通して国際交流
~プノンペンの場合~

はじめは、日本語学科学生

最初のヒアリング相手は、カンボジアの東大・王立プノンペン大学日本語学科学生。彼らは、日本語も英語も話せるから語学が苦手な人でも安心!プノンペン大学の授業は全て英語。英語で話せばもっと深くコミュニケーションできます!

普通の大学生に試食会

次は、試食会。参加者は、プノンペン大学の全学科の学生です。彼らは、全員が日本語が話せるわけではありません。(英語は全員話せます)。写真や指さし、ボディランゲージなどで会話しましょう!英語が得意な人は、100人以上の優秀な大学生と英語で話すチャンスです!

カンボジア人助っ人を雇う

販売する時は、カンボジア人の学生をバイトとして雇います。就活をする前に、面接官体験!あなたのチームに足りない能力を持っている人を雇いましょう!

外国人といっしょにビジネス

日本人とは常識が違う事もあるけど、しっかり話して、仲良くなって、ビジネスを成功させましょう!目標を達成するころには、一生モノの友達になれますよ!

みんな、100人以上の
カンボジア人の友達を作って帰ります!

教育

教育→体験だからはじめてでも成功できる!

語学が苦手でも、日本語が話せるカンボジア人がサポート!

初めてのインターンでも、しっかり講義が
あるので、仕事のやり方が学べる!

ひと休み

14日間のプログラムの中には
3日間休暇があります。

お洒落なカフェでのんびりしても、
世界遺産 アンコールワットやアユタヤ遺跡
を見に行っても、南国のビーチリゾートで
遊んでもOK!

未来

留学・就職・セカ就
いろんな未来が待っている!

参加者の声

voice01

両親に反対され、失敗を繰り返し、
それでも行って良かった!

「危なそうだから」という理由で両親に大反対されました!それを説得してきたものの、お店にはお客さんが来ず、大変でした。でも、お客さんの話しを聞き、売る場所を変えと工夫をしたら、最後には予想以上の売上を出すことができました!東京や大阪の友達ができ、彼ら・彼女らと話すことで世界が広がり、就活では東京の人材会社に就職しました!

voice02

海外が初めてで不安でしたがすぐに慣れて、
積極的に話ができるようになりました!

海外ははじめてだし、みんなの前で積極的に話すのも苦手でしたが、思い切って参加したことで、自分が変われた気がします。
カンボジア語で現地の人に話しかけたり、プロモーションの仕方について自分の意見を言ってみんなを説得したり、今までの自分ではできなかったことが、カンボジアだったから、思い切ってできた気がします。

voice03

カンボジアのカレー屋の話で、
民放キー局の内定取りました!

テレビ局で人にものを伝える仕事をしたいと思っていたら、大学の先生に「カンボジアでカレー屋をやれ!」と勧められました。面接で「カンボジアのカレー屋でわたあめを売りました」と話したら注目が集まり、そこから「こうやって現地の人が好きなものを、たくさんの人に伝えていきたいです」と話したら評価していただけました。サムライカレーと就活で「人と違う事をやってもいいんだ!」ということを学びました。

voice04

カンボジアでビジネス体験したら、
大学の授業が面白くなりました

サムライカレーでマーケティングの授業を受けるのですが、そこで習ったことをすると、本当に売れるんです。今まで、大学の授業で習うことに現実味がなかったのですが、理論を実践すると本当にお客さんを喜ばせることができると知って、大学の授業を真面目に受ける気になりました。
就活では、カンボジアで働きたいと思って、カンボジアに工場を持つ大手製造業を受け、自分の考えをそのまま話したら、すぐに内定をいただけました。

voice05

「失敗してもいいからとりあえずやる」
を日本でやったら、
大手人材会社で全国一位になりました

カレーライスが売れなかったら、カレーパンを売る。お店にお客さんがこなかったら、売れる場所を探しに行く。とりあえずやってみて、ダメなら方法を変えるということをやって、カレーパンを1000本売りました。会社に入ってからも同じように、上手く行かなかったらすぐにやり方を変える。上手く行きそうなやり方を思いついたらとりあえずやってみるを繰り返したら、売上が全国トップになっていました。今は、人材育成部門で、新卒にこのことを教えています。

SCHEDULE

2023年冬春プログラム

海外体験プログラム
サムライカレープロジェクト

参加費178,000円

含まれるもの宿泊費/店舗運営予算/現地交通費

含まれないもの航空券/生活費/ビザ代(30ドル)

最大で25,000円割引!

▶ 現在の参加者一覧はこちら

よくある質問

その他、お金・参加資格・地雷・治安などに関する質問はこちら!

代表講師プロフィール

株式会社
スパイスアップ・アカデミア
代表役取締

森山たつを

コロナ禍の今こそ、変化に対応できるチカラを持とう。変化に負けないしぶとさを身につけよう。

早稲田大学理工学部卒業後、日本オラクル、日産自動車などに15年勤務の後、日本人の海外就職に関する調査・研究を行う「海外就職研究家」として独立。
著書4冊、電子書籍20冊以上を執筆。朝日新聞Globe,J-Cast会社ウォッチ,Yahooニュースなどの連載を手がける。

2014年に、日本人を「出入自由に」を体現すべく、海外で働く体験ができる実践型インターンシッププログラム「サムライカレープロジェクト」をスタートする。現在、プログラムの運営に携わる傍ら、大学・企業の講師を行っている。

主な著書に「セカ就!」(朝日出版社)「普通のサラリーマンのためのグローバル転職ガイド」(東洋経済新報社)など。

桃山学院大学兼任講師
経営情報イノベーション専門職大学 客員教員
インフィニティ国際学院 プログラムナビゲーター

その他の講師はこちら

最後に…

今までにない体験で、
新しい自分を見つけたい人

外国人や全国の学生との共同生活で、
仲間を作りたい人

リアルな海外ビジネス体験を、
将来のキャリアに活かしたい人

カンボジア&タイでお待ちしてます!

無料資料請求はこちら