- 基本情報
-
まなみんさん
大学2年で参加
私は、海外でのビジネス経験を積み、異文化の中で柔軟性や適応力を養いたいという期待から、サムライカレーに参加しようと思いました。
ネットで調べる中でこのプログラムを知り、知り合いが以前参加していたことからも、実践的な学びが得られる場だと感じました。また、現地での体験を通じて多様な価値観を学び、今後に生かしたいと考えていました。
参加する前は、カンボジアについて、ニュースで取り上げられる貧困問題や治安の悪さのイメージが強く、衛生面や生活環境についても不安を抱いていました。開発途上国として厳しい状況があると考え、現地での生活に少し心配がありました。
しかし、実際に現地を訪れるとその印象は大きく変わりました。都市部にはビルが立ち並び、いくつもの大きなイオンがあるなど、想像以上に発展していることに驚きました。インフラも整備されており、日本製の車が多く走るなど、現代的な環境が整っていることを実感しました。また、カンボジア米が豊富に生産されているため、日本からの米の供給がほとんど必要ないと知り、現地の食糧事情に対する先入観も覆されました。
このプログラムで特に印象に残っているのは、チームで協力して売上目標を達成するために課題を乗り越えたことです。
私たちのプロジェクトには5つの課題がありました。まず、店舗がナイトマーケットの端に位置していたため、食べ物を求める客が少なく、販路を広げるために川沿いや王宮前で歩き売りを開始しました。さらに、現地の人々の味覚に合わせ、濃い味付けや甘めのソースが好まれることをヒアリングし、商品に反映させました。
予定していたピザや揚げパンが売れず、コストもかかるため、思い入れはあったものの断念し、売れ筋の春巻きに注力することにしました。また、言語の壁を感じる場面も多く、現地の大学生に通訳をお願いしてクメール語でのコミュニケーションを強化しました。そして、単価が安く利益が上がらない問題にも対応し、春巻きの価格を1.5ドルから2.5ドルに引き上げた結果、売上が大きく向上しました。最終的には春巻きを1000個売り、目標の300ドルを達成して教育施設へ寄付することができ、チーム全員で喜びを分かち合いました。
この経験を通して、課題解決力やチームワークの重要性を強く実感しました。また、現地のカンボジア人学生との交流は印象深く、日本に帰国後もSNSを通じて連絡を取り合い、異文化交流の大切さを学びました。このインターンシップを通して国際的な視野が広がり、将来は海外で働きたいという新たな目標も生まれました。
さらに、実地調査の重要性を痛感し、現場での経験から臨機応変に対応する力を身につけ、学業や今後の仕事にも生かしたいと考えています。また、ホテルでのアルバイトでも、外国のお客様に自ら話しかける自信がつき、より良いサービスを提供できるようになり、接客が楽しくなりました!
この二週間は、他では決して得られない貴重な学びや発見が詰まった時間でした。毎日が新鮮であり、自らのアイデアが実際の商品として変わっていく過程を楽しむことができました。
特に、チームメンバーとの協力を通じて目標を達成する喜びは、私にとって大きなモチベーションとなりました。 また、現地で新たな友達もでき、彼らとの交流を通じて異文化理解が深まりました。
この二週間の経験は、私の人生において大きな財産となり、今後の成長に繋がることを確信しています。これからの人生においても、この経験を大切にし、さらなる挑戦を続けていきたいと思います。