MENU
  • まずはここをチェック!
    • サムライカレープロジェクトとは
    • 【動画】就活講座
    • よくある質問
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 参加者の声
  • 価格とお申し込み
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 運営会社
サムライカレーSDGs
  • サムライカレープロジェクトとは
  • 価格と申込方法
  • 参加者の声
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 資料請求・お問い合わせ
  • サムライカレープロジェクトとは
  • 価格と申込方法
  • 参加者の声
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 資料請求・お問い合わせ
サムライカレーSDGs
  • サムライカレープロジェクトとは
  • 価格と申込方法
  • 参加者の声
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 資料請求・お問い合わせ

国語偏差値35だった私の著書が、埼玉大学の入試問題に使われました

2019 6/16
コラム
2019年6月16日2024年4月5日
  1. HOME
  2. コラム
  3. 国語偏差値35だった私の著書が、埼玉大学の入試問題に使われました
国語偏差値35だった私の著書が、埼玉大学の入試問題に使われました

サムライインターン代表、森山です。
皆さん、お忘れかも知れませんが、私は昔、作家業もやっていました。(今もたまーにライターはやってますが)

で、その時に書いた、セカ就!世界で選択するという選択肢(朝日出版社)の文章が、埼玉大学の入試で使われたと連絡がありました。

目次

国語偏差値35だった私が、本を書くまで

埼玉大学の入試で使われた、セカ就!世界で選択するという選択肢(朝日出版社)の文章が

エッセイの問題で、私の文章を要約し、「仕事をしたい理由」と「充実した就職生活を送れること」の落差や食い違いについて考えを述べる。という問題のようです。

就職生活というのが言葉としてどうなのかというのはありますが、学生相手にキャリアの授業や、インターンシッププログラムを運営している今、こうやって大学入試で「働く」を考える題材にしてもらえたのは、非常に光栄です。

高校時代の国語の偏差値は35

ここで、特筆すべきは、私は学生時代国語の偏差値35だったんですよ。
中学あたりからその兆候は見え始め、高校では完全な国語弱者。国語の成績が悪すぎて、高校留年しそうでしたからね。

留年した男子学生のイラスト

そんな私が、4冊目の著書で、小説を書くという無謀な企画を通してくれた朝日出版社の綾女さんと、フリー編集者(当時)の米田さんがスゴいのですが、これが、大学からも評価を受けたというのが非常に嬉しいのです。

学校の成績で、自分を評価するな

私は、サムライカレー研修生のための就活講座の中で
「学校の成績で、自分を評価するな」と言っています。

たとえ、今までの学校の成績が悪く、劣等生扱いされてたとしても、それはあなたのごく一部の評価に過ぎない。そんなことで自信をなくすなと。

実際、仕事と学校の成績は大して相関はないし、やってみたら意外と得意なコトなんていくらでもでてくるのです。

そのひとつの証明が、国語偏差値35からの著書出版からの大学入試採用なわけです。

セカ就!世界で選択するという選択肢(朝日出版社) 表紙

偏差値35の男が出版できた理由

じゃあ、なんでこんなことができたかというと、私が文章を書いて発表し続けたからです。

そもそもライターでも何でもないただのサラリーマン時代から文章を書くのは好きで、blogというものができる前から、ホームページと言われるモノを作ってちょいちょい発表してました。

その後、世界一周旅行に行ったときには2日に1回以上旅行記をアップ。

帰国後も、本とか映画の感想をアップしたり、海外就職活動中はその内容を詳細に記してアップしてました。

出版に至ったのも、旅行記を読んで興味を持ってくれた、編集者の方が、その後もずっと私のblogを読み続けてくれ、海外就職の話になったところで「これは出版できる」と感じて声をかけてくれたのがきっかけです。

やってみなきゃ、得意な仕事はみつからない

まずは、やってみる。そして、自分が得意、面白いと思ったことは続けてみる。
そうすると、チャンスは巡ってくるのです。

サムライカレーでも、学生の皆さんに、マーケティング、人材採用、生産管理、販売、プロジェクトマネジメント、会計といったいろんな仕事を体験してもらいます。
その中で、自分が得意な仕事・苦手な仕事、楽しいと思う仕事・イヤな仕事を見つけてもらい、得意・楽しい仕事をその後も続けてもらいたいのです。

学校の成績では劣等生だったあなたも、実際に仕事をしてみたら、活躍できることはたくさんあるんです。
若いうちは、とにかくいろんな仕事にチャレンジしてみましょう!

コラム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • マンガで分かるサムライカレー【高校生編】
  • 大学の学部を、実体験から選んでみよう!

この記事を書いた人

森山たつをのアバター 森山たつを

サムライカレー主催者。(株)スパイスアップ・アカデミア代表取締役。青森県教育改革有識者会議常任委員を務める傍ら、年に10以上の大学で講義を行っている。早稲田大学理工学部卒。日本オラクル、日産自動車などを経て、海外で就職する方法を教授する作家活動を行う。著書に「セカ就!(朝日出版社)など4冊。
→詳しくはこちら

関連記事

  • インターンに参加すべきかどうか、まだ決められないあなたへ
    インターンに参加すべきかどうか、まだ決められないあなたへ
    2025年5月9日
  • これだけは押さえたい!就活業界研究のやり方と進め方の基本
    これだけは押さえたい!就活業界研究のやり方と進め方の基本
    2025年5月6日
  • 就活生必見!エントリーシート例文&注意点をわかりやすく紹介
    就活生必見!エントリーシート例文&注意点をわかりやすく紹介
    2025年4月29日
  • 【動画】サムライカレー@プノンペン宿舎は、カンボジア感ゼロの高級住宅街にあります
    2025年4月23日
  • 就活自己PRの書き方で悩む人へ!例文と構成のコツを紹介
    就活自己PRの書き方で悩む人へ!例文と構成のコツを紹介
    2025年4月22日
  • 就活は何から始めればいい?分からない人が最初に読む記事
    就活は何から始めればいい?分からない人が最初に読む記事
    2025年4月18日
  • 面接官に刺さる就活の志望動機とは?印象が良い回答例を紹介
    【例文あり】就活で面接官が納得する退職理由の伝え方を徹底解説
    2025年4月15日
  • 面接官に刺さる就活の志望動機とは?印象が良い回答例を紹介
    面接官に刺さる就活の志望動機とは?印象が良い回答例を紹介
    2025年4月8日
サムライカレー公式LINE
お申込、資料請求

サムライカレーのお申込、無料資料請求はこちら!

お問い合わせはこちら
新着記事
  • インターンに参加すべきかどうか、まだ決められないあなたへ
    インターンに参加すべきかどうか、まだ決められないあなたへ
    2025年5月9日
    コラム
  • これだけは押さえたい!就活業界研究のやり方と進め方の基本
    これだけは押さえたい!就活業界研究のやり方と進め方の基本
    2025年5月6日
    コラム
  • 就活生必見!グループディスカッション対策を徹底解説!
    就活生必見!グループディスカッション対策を徹底解説!
    2025年5月2日
    就活のリアル
  • 就活生必見!エントリーシート例文&注意点をわかりやすく紹介
    就活生必見!エントリーシート例文&注意点をわかりやすく紹介
    2025年4月29日
    コラム
  • 面接通過率が上がる!企業面接でよくある質問の傾向と対策
    面接通過率が上がる!企業面接でよくある質問の傾向と対策
    2025年4月25日
    就活のリアル
カテゴリ
  • インターン
  • 就活のリアル
  • コラム
  • 体験者の声
  • 大学向け
  • サイトからのお知らせ
メディア記載

 

サムライカレー:facebookページ
SUAニュース
  • 運営会社
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 【動画】就活を攻略!サムライカレー就活講座!
  • よくある質問
よくある質問

よくある質問

  • HOME
  • サムライカレープロジェクトとは
  • 価格と申込方法
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 運営会社
  • 資料請求・お問い合わせ

© 語学力不問の海外インターン!サムライカレーSDGs ビジネス経験と国際貢献を2週間で!

  • メニュー
  • ホーム
  • サムライカレー
    プロジェクトとは
  • 価格と申込方法
目次