- 基本情報
-
照屋拓実さん
大学3年で参加
私は、変化の激しい時代において自分の社会的価値を見出す必要があると感じ、サムライカレーに参加しようと思いました。ヒアリングからセールスまで一貫してアウトプットできる環境に魅力を感じましたし、異なる文化や消費者行動を肌で感じ学ぶことができるというのも非常に魅力的でした。
また、現地の経済状況や文化に合わせてビジネスを展開することで、視野が大きく広がることを期待しての決断でした。
参加する前は、カンボジアはインフラや経済面でまだ発展途上の部分が多いと感じており、地雷が残る地域もあると聞いていたため、安全面に対する懸念もありました。文化や生活習慣についても情報が少なく、不透明で未知数な印象が強かったです。
しかし、実際に参加してみると、カンボジアには多くのビジネスチャンスが広がっていることを実感しました。文化や環境に合わせ、現地のニーズに適応することの重要性も痛感し、ヒアリングなどを通じてマーケティングの難しさとやりがいを学びました。言語や文化の障壁を超えてビジネスを展開する経験が自分の自信に繋がり、自分がいかに「日本人」というフィルターを通して世界を見ていたかを改めて実感しました。
このプログラムの中で特に印象に残っているのは、試し売りの1日目に、チュロスやミーチャー(焼きそば)の売上が伸びず販売が思うように進まなかったことです。商品を除外することは難しかったため、販売形態の見直しが必要でした。
そこで、チュロスを「ドーナツ」という親しみやすい名前に変え、見栄えを良くするためにカラフルなトッピングを追加し、視覚的な魅力を高めました。また、ミーチャーについては追加の材料を使わず、残りの材料だけで作ることにして単価を抑え、さらにフランクフルトを追加して商品ラインを拡充しました。
時間を見計らってセット販売を行い、価格を下げるセール戦略も実施しました。他チームの活動を観察し、「日本らしさ」を強調した装飾やプロモーションで差別化を図ることがローカル市場での競争力を強化すると判断し、実践しました。
その結果、自分自身の可能性を実感し、スモールビジネスを通して自分の強みを活かして行動する勇気が湧きました。また、すべての行動に目的意識を持つ習慣が身につき、就活や面談の場でも論理的に自分の考えを説明できるようになりました。この経験は、サイバーエージェントなどの面接でも高く評価されました。
サムライカレーでの経験を通じて、自分の視野を広げるとともに、ビジネスや行動に対する考え方が大きく成長しました。
今回の経験を通じて、業務でカンボジアに行きたいという強い思いが生まれました。私の行動力や協調性を活かし、周囲をサポートする役割を果たしたいと考えています。また、プロジェクトを通じて、自分の魅力が他人に良い影響を与えられると実感し、この強みを今後も活かしていきたいです。