- 基本情報
-
みすさん
大学1年生

私は、将来の夢が世界史の教師であり、カンボジアという国に興味があったこと、さらに現地の教育を自分の目で見てみたいと思ったこと、そして夢に縛られずに視野を広げたいという理由からサムライカレーに参加しました。
参加する前は、カンボジアは「貧しくて街も汚い」というイメージを持っていました。
しかし、実際に訪れてみると、想像以上に街は栄えていて綺麗で、何より人々がとても優しいことに驚きました。
このプログラムの中で特に印象に残っているのは、ウォークストリートでの販売活動です。私たち日本人学生が通行人に直接声をかけ、プノンペン大学の学生がその場で通訳をしてくれたことで、多くのお客さんに商品を届けることができ、売れ行きも大きく伸びました。

その経験を通して、プノンペン大学の学生と親しくなり、人との距離を縮める方法を学ぶことができました。また、愛センターで一生懸命に学ぶ子どもたちの姿を目にして、自分ももっと学ぼうという気持ちになり、「あの子たちが見せてくれたような熱意を持って勉強してもらえる教師になりたい」と強く思いました。
コミュニケーション能力をはじめ、人間的な面で大きく成長したインターンでした。カンボジア人の優しさに触れ、私自身大きく変わったと思います。カンボジアの歴史や文化、人間性、教育にも触れ、ますます自分の夢が確立した、有意義な2週間でした。


