MENU
  • まずはここをチェック!
    • サムライカレープロジェクトとは
    • 【動画】就活講座
    • よくある質問
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 参加者の声
  • 価格とお申し込み
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 運営会社
サムライカレーSDGs
  • サムライカレープロジェクトとは
  • 価格と申込方法
  • 参加者の声
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 資料請求・お問い合わせ
  • サムライカレープロジェクトとは
  • 価格と申込方法
  • 参加者の声
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 資料請求・お問い合わせ
サムライカレーSDGs
  • サムライカレープロジェクトとは
  • 価格と申込方法
  • 参加者の声
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 資料請求・お問い合わせ

就活の面接でなぜ「あなたを色に例えるとなんですか?」と、しょうもないことを聞かれるのか

2019 2/13
コラム
2019年2月13日2024年4月2日
  1. HOME
  2. コラム
  3. 就活の面接でなぜ「あなたを色に例えるとなんですか?」と、しょうもないことを聞かれるのか
就活の面接でなぜ「あなたを色に例えるとなんですか?」と、しょうもないことを聞かれるのか
目次

面接でのとある質問について

こんな、面接のQA集が話題になっています。

就活なんてするもんじゃないな pic.twitter.com/MEusgEiYop

— おこめんてぃくん(ごさい✋) (@Okomenty) 2018年8月14日

まず、このOK例は頭がおかしい。

軽く話のきっかけ作りに世間話しようとしたのに、こんな長文返されたら困るでしょ。
「今日はここまでどのように来ましたか?時間や経路を詳しく教えて下さい」と聞かれたならともかく。

ではなぜ、こんな世間話みたいな質問に対して、就活生が過敏になってしまうのでしょう?
それは、面接官が、実際に、意味不明な質問をしてくるからです。

その代表的なものが「あなたを色に例えるとなんですか?」

大喜利みたいにうまいこと言ったもん勝ちみたいな質問ですが、これでうまいこと言えた人を採用して何の得があるのかよくわかりません。

このようにしょうもない質問をしてしまうのは、日本の新卒の就活に多いです。
その理由は「そもそも聞くことがないから」です。

本来就職活動の面接は、会社側にやって欲しいことがあって、求職者がそれができるかを確認する場です。

例えば、引っ越し屋のバイトの面接で、
「うちは法人の引っ越しが多いので、20kgの段ボール箱を大量に運ぶ必要があります。20kgの荷物を持ち上げることができますか?」
と聞くような感じですね。

求職者も
「はい。私はジムで鍛えていて、毎日30kgのダンベルを持ち上げテイルので大丈夫です」
とか
「腰痛持ちなので、その様な仕事はできません」
とか答えればいいので、シンプルですよね。
腰痛持ちの人は、重いもの運ぶ仕事とか絶対やらない方がいいですし。

キャリア就活の面接の場合は、このように「◎◎ができますか?」的な質問が多くなります。
「物流システム構築のマネージャをお任せしたいと思います。5人以上のメンバーのリーダーとして、プロジェクトマネジメントをしたことがありますか?」
というような感じに。

日本式新卒就活の闇

でも、新卒の場合はそうもいきません
・多くの日本企業でなにをやらせるか決まっていない
・多くの大学生が、具体的にできると言える仕事がなにもない
からです。

多くの日本の大企業では、ジョブローテーションなんてことをしています。
最初の3-5年くらいいろんな部署に配属して、向いているところを探す感じ。社内インターンみたいですね。

このような制度の会社の場合、面接の段階で、どんなスキルがあるかとか関係ないのです。なので、採用基準が「地頭がいい」とか「明るい」とかになっちゃうんです。

で、「地頭がいい」かを判断する基準がなぜか「あなたを色に例えるとなんですか?」になっちゃうんです。大喜利と地頭って関係があるようなないような。。。

じゃあ、こんな大喜利みたいな面接を回避するためにはなにをすればいいか。

「私がこれが出来ます」「実績はこれです」「だから、御社のこんな仕事をお手伝いさせてください」と明確に言えばいいんです。

例えば「アメリカの大学で物理を学んで、イギリスの学会でこんな発表をしました」
と言う人にTOEICの点数を聞く面接官はいないように(と、思ったら稀にいるみたいですが)、しっかりとした実績をもって、やることが明確になっている人には、しょうもない質問はしないんです。その実績について、もっと詳しく聞きたいから。

逆に、面接ガー、学校の単位ガー、人と触れあう仕事ガーとか、ありきたりのつまらない話しか出来ない人に対しては、聞くことがないから、こういうしょうもない質問になっちゃうんです。

アメリカの就活でこういうバカな質問が少ないのも、インターンで実務経験を積んでいることが前提となっているからです。

こういうバカな質問をしてくる会社には、社内にバカな仕組みが残っている可能性が高いです。
判子を押すときには、上司にお辞儀をするように押せとか、有給とって旅行にいったらお土産買ってこいだとか、飲み会でお酌をしろ(ビールのラベルを上側にして)とか。

「判子を押すときには、上司にお辞儀をするように押せ」という因習の写真

逆に、バカな会社を避けるためには、在学中に自分がやりたいことを明確にし、それを証明する実績を作り、そこを評価してくれる会社に入ればいいわけです。

コラム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • インフィニテイ国際学院提携・プログラムナビゲーターに就任しました。
  • サムライカレーの宿泊施設は、プノンペンの高級住宅街です

この記事を書いた人

森山たつをのアバター 森山たつを

サムライカレー主催者。(株)スパイスアップ・アカデミア代表取締役。青森県教育改革有識者会議常任委員を務める傍ら、年に10以上の大学で講義を行っている。早稲田大学理工学部卒。日本オラクル、日産自動車などを経て、海外で就職する方法を教授する作家活動を行う。著書に「セカ就!(朝日出版社)など4冊。
→詳しくはこちら

関連記事

  • インターンに参加すべきかどうか、まだ決められないあなたへ
    インターンに参加すべきかどうか、まだ決められないあなたへ
    2025年5月9日
  • これだけは押さえたい!就活業界研究のやり方と進め方の基本
    これだけは押さえたい!就活業界研究のやり方と進め方の基本
    2025年5月6日
  • 就活生必見!エントリーシート例文&注意点をわかりやすく紹介
    就活生必見!エントリーシート例文&注意点をわかりやすく紹介
    2025年4月29日
  • 【動画】サムライカレー@プノンペン宿舎は、カンボジア感ゼロの高級住宅街にあります
    2025年4月23日
  • 就活自己PRの書き方で悩む人へ!例文と構成のコツを紹介
    就活自己PRの書き方で悩む人へ!例文と構成のコツを紹介
    2025年4月22日
  • 就活は何から始めればいい?分からない人が最初に読む記事
    就活は何から始めればいい?分からない人が最初に読む記事
    2025年4月18日
  • 面接官に刺さる就活の志望動機とは?印象が良い回答例を紹介
    【例文あり】就活で面接官が納得する退職理由の伝え方を徹底解説
    2025年4月15日
  • 面接官に刺さる就活の志望動機とは?印象が良い回答例を紹介
    面接官に刺さる就活の志望動機とは?印象が良い回答例を紹介
    2025年4月8日
サムライカレー公式LINE
お申込、資料請求

サムライカレーのお申込、無料資料請求はこちら!

お問い合わせはこちら
新着記事
  • インターンに参加すべきかどうか、まだ決められないあなたへ
    インターンに参加すべきかどうか、まだ決められないあなたへ
    2025年5月9日
    コラム
  • これだけは押さえたい!就活業界研究のやり方と進め方の基本
    これだけは押さえたい!就活業界研究のやり方と進め方の基本
    2025年5月6日
    コラム
  • 就活生必見!グループディスカッション対策を徹底解説!
    就活生必見!グループディスカッション対策を徹底解説!
    2025年5月2日
    就活のリアル
  • 就活生必見!エントリーシート例文&注意点をわかりやすく紹介
    就活生必見!エントリーシート例文&注意点をわかりやすく紹介
    2025年4月29日
    コラム
  • 面接通過率が上がる!企業面接でよくある質問の傾向と対策
    面接通過率が上がる!企業面接でよくある質問の傾向と対策
    2025年4月25日
    就活のリアル
カテゴリ
  • インターン
  • 就活のリアル
  • コラム
  • 体験者の声
  • 大学向け
  • サイトからのお知らせ
メディア記載

 

サムライカレー:facebookページ
SUAニュース
  • 運営会社
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 【動画】就活を攻略!サムライカレー就活講座!
  • よくある質問
よくある質問

よくある質問

  • HOME
  • サムライカレープロジェクトとは
  • 価格と申込方法
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 運営会社
  • 資料請求・お問い合わせ

© 語学力不問の海外インターン!サムライカレーSDGs ビジネス経験と国際貢献を2週間で!

  • メニュー
  • ホーム
  • サムライカレー
    プロジェクトとは
  • 価格と申込方法
目次