MENU
  • まずはここをチェック!
    • サムライカレープロジェクトとは
    • 【動画】就活講座
    • よくある質問
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 参加者の声
  • 価格とお申し込み
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 運営会社
サムライカレーSDGs
  • サムライカレープロジェクトとは
  • 価格と申込方法
  • 参加者の声
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 資料請求・お問い合わせ
  • サムライカレープロジェクトとは
  • 価格と申込方法
  • 参加者の声
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 資料請求・お問い合わせ
サムライカレーSDGs
  • サムライカレープロジェクトとは
  • 価格と申込方法
  • 参加者の声
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 資料請求・お問い合わせ

なぜ「カンボジアで学校を作ってきた」二階堂ふみは就活で落ち続けたのか? 〜映画「何者」

2016 12/17
コラム
2016年12月17日2024年4月8日
  1. HOME
  2. コラム
  3. なぜ「カンボジアで学校を作ってきた」二階堂ふみは就活で落ち続けたのか? 〜映画「何者」

就活を題材にした映画「何者」

就活を題材にした映画「何者」

これは、2012年に早稲田田大学在学中の小説家、朝井リョウが書いた小説を原作にした映画です。
この夏就活が終わったばかりの研修生が「あれは、リアルですよ…」と言ってたことからもわかるように、2010年代の就活の様子がかなり克明に描かれています。

登場人物は、今の大学生にいそうな6人。

映画「何者」の人物相関図

この中で、特に特徴的なのが、二階堂ふみ演じる「意識高い系女子」
彼女はアメリカの大学に留学したり、途上国でボランティアをしたり、経験を積み重ねているが故に、自信満々で就活に臨んでいます。

グループディスカッションで「アメリカに留学したときの経験から言うと…」「カンボジアで学校を建てた時には…」といった発言をするシーンも登場するのですが、内定はなかなかとれません。
彼女の何が問題なのでしょうか?

目次

■ボランティアや留学体験をどや顔で話すのは自爆行為

これは、留学やボランティアの経験が、企業に求められているものと微妙に異なることが一番の原因です。

面接官が一番知りたいことは「この人が自分の会社に入ってどのように活躍してくれるか?」ということです。
そして、その活躍が求められる舞台はビジネス、つまり「お客さんにサービスを提供してお金をもらう」ことです。

留学は、お金を払って、サービスを受けることです。
ボランティアは、お金をもらわず、サービスを提供することです。

どちらも、ビジネスとは根本的にちがうことなので、この体験を話されても、あなたがビジネスの世界でどう動いてくれるかがよく分からないのです。
ましてやそれをどや顔で話されても「この人、ずれてるなー」と思われてしまうのです。

我々が運営している海外インターンシッププログラムで、日本のカレーをカンボジア人に売ってみよう!ということになり、無料試食会をすると、カンボジア人の人は「美味しい」と言ってくれます。

日本のカレーをカンボジア人に売る、サムライカレープロジェクトの様子

しかし、実際に値段をつけて売り始めると来てくれない。
それは、カンボジア人は基本いい人なので、無料でくれた人にはお世辞でも美味しいと言ってくれるのです。
ボランティアであげたものを喜んでもらったり、留学で先生に褒められたりというのは、このお世辞の域を出ない場合が多いのです。

■相手からお金をもらえる人材、それがビジネスで役に立つ人材

ビジネスは、売れないと分かってからが勝負です。

いかにしてお客さんの本音を聞くか、いかにしてお客さんが好むものに改良するかを考え抜き、実行し、お客さんにお金を払ってもらえるところまでたどり着くのがビジネスなのです。

「アメリカ留学の話を書いたエントリーシートは落ちたり通ったりでしたが、サムライカレーのことを書いたエントリーシートはひとつも落ちませんでした」
という卒業生の体験談がそれを物語っています。

ボランティアも留学も、非常に価値がある体験です。しかし、それをそのまま「ビジネス」の力を試される場である就職活動に持ち込むのは効果的ではありません。

就活に臨む人は「お客さんからお金をもらう」ビジネス体験を積んでおくことをおすすめします。

 

関連記事

米村弘海さん〜日本の就活で、アメリカ留学より途上国業務体験が受けました!

米村弘海さん〜日本の就活で、アメリカ留学より途上国業務体験が受けました!

日本の就活で、アメリカ留学とサムライカレーの話題をエントリーシートに書いたのですが、サムライカレーについて書いた会社は全て選考に通過できました。
他の誰も書かないような体験を、具体的に、しかもビジネスに直結するような形で表現出来たのが勝因だと思っています。
卒業後、内定をいただいた会社で世界を股にかけて仕事をしたいです! …続きはこちら

 

サムライカレー就活講座、テキスト無料配布中
資料請求

コラム
就職活動
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 三澤麻里奈さん〜両親に反対され、失敗を繰返し、それでも行って良かった!
  • サムライカレーはHISによる航空券手配も承ります

この記事を書いた人

サムライカレー管理者のアバター サムライカレー管理者

関連記事

  • インターンに参加すべきかどうか、まだ決められないあなたへ
    インターンに参加すべきかどうか、まだ決められないあなたへ
    2025年5月9日
  • これだけは押さえたい!就活業界研究のやり方と進め方の基本
    これだけは押さえたい!就活業界研究のやり方と進め方の基本
    2025年5月6日
  • 就活生必見!エントリーシート例文&注意点をわかりやすく紹介
    就活生必見!エントリーシート例文&注意点をわかりやすく紹介
    2025年4月29日
  • 【動画】サムライカレー@プノンペン宿舎は、カンボジア感ゼロの高級住宅街にあります
    2025年4月23日
  • 就活自己PRの書き方で悩む人へ!例文と構成のコツを紹介
    就活自己PRの書き方で悩む人へ!例文と構成のコツを紹介
    2025年4月22日
  • 就活は何から始めればいい?分からない人が最初に読む記事
    就活は何から始めればいい?分からない人が最初に読む記事
    2025年4月18日
  • 面接官に刺さる就活の志望動機とは?印象が良い回答例を紹介
    【例文あり】就活で面接官が納得する退職理由の伝え方を徹底解説
    2025年4月15日
  • 面接官に刺さる就活の志望動機とは?印象が良い回答例を紹介
    面接官に刺さる就活の志望動機とは?印象が良い回答例を紹介
    2025年4月8日
サムライカレー公式LINE
お申込、資料請求

サムライカレーのお申込、無料資料請求はこちら!

お問い合わせはこちら
新着記事
  • インターンに参加すべきかどうか、まだ決められないあなたへ
    インターンに参加すべきかどうか、まだ決められないあなたへ
    2025年5月9日
    コラム
  • これだけは押さえたい!就活業界研究のやり方と進め方の基本
    これだけは押さえたい!就活業界研究のやり方と進め方の基本
    2025年5月6日
    コラム
  • 就活生必見!グループディスカッション対策を徹底解説!
    就活生必見!グループディスカッション対策を徹底解説!
    2025年5月2日
    就活のリアル
  • 就活生必見!エントリーシート例文&注意点をわかりやすく紹介
    就活生必見!エントリーシート例文&注意点をわかりやすく紹介
    2025年4月29日
    コラム
  • 面接通過率が上がる!企業面接でよくある質問の傾向と対策
    面接通過率が上がる!企業面接でよくある質問の傾向と対策
    2025年4月25日
    就活のリアル
カテゴリ
  • インターン
  • 就活のリアル
  • コラム
  • 体験者の声
  • 大学向け
  • サイトからのお知らせ
メディア記載

 

サムライカレー:facebookページ
SUAニュース
  • 運営会社
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 【動画】就活を攻略!サムライカレー就活講座!
  • よくある質問
よくある質問

よくある質問

  • HOME
  • サムライカレープロジェクトとは
  • 価格と申込方法
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 運営会社
  • 資料請求・お問い合わせ

© 語学力不問の海外インターン!サムライカレーSDGs ビジネス経験と国際貢献を2週間で!

  • メニュー
  • ホーム
  • サムライカレー
    プロジェクトとは
  • 価格と申込方法
目次