MENU
  • まずはここをチェック!
    • サムライカレープロジェクトとは
    • 【動画】就活講座
    • よくある質問
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 参加者の声
  • 価格とお申し込み
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 運営会社
サムライカレーSDGs
  • サムライカレープロジェクトとは
  • 価格と申込方法
  • 参加者の声
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 資料請求・お問い合わせ
  • サムライカレープロジェクトとは
  • 価格と申込方法
  • 参加者の声
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 資料請求・お問い合わせ
サムライカレーSDGs
  • サムライカレープロジェクトとは
  • 価格と申込方法
  • 参加者の声
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 資料請求・お問い合わせ

ブラック企業を体験して、これは合理的に人を働かせるための手段だと気がついた

2018 11/28
コラム
2018年11月28日2024年3月28日
  1. HOME
  2. コラム
  3. ブラック企業を体験して、これは合理的に人を働かせるための手段だと気がついた
学生をブラック企業に入れたくない大学の教職員の皆さんにやって欲しいこと
目次

ブラック企業体験イベント「Black Holiday」

2018年11月23日(勤労感謝の日)に行われた、ブラック企業体験イベント「Black Holiday」に参加してきました。

ブラック企業体験イベント「Black Holiday」

開始5分で帰りたくなり、その後2時間いたたまれない気持ちで過ごしたわけですが、それでも確信したことは「ある種の人材を一番効率的に働かせる方法がブラック企業だ」ということです。

このプログラムは、仮想の会社「スーパーミラクルハッピー社」に入社したという体で、入社初日の業務を体験します。
会社の社員は劇団の人。そして、そこで行われる業務は、実際のブラック企業の実態からなっています。

当日、山手線が遅れて5分ガチ遅刻して会場に着くと
「新入社員のくせに、なに遅刻してるのー」と、大変イヤな感じで受付がお出迎えしてくれます。
ちなみに、集合10分前についても「新入社員は、30分前に来て掃除するのが当たり前でしょー」と言われるそうです。

そこから、ブラック企業の新卒研修が始まるのですが、これが、なかなか戦慄かつ理にかなっているのです。

1時間にわたる研修の流れはこんな感じです。

1.社訓絶叫
2.販売戦略説明
3.模擬営業

社訓絶叫

スーパーミラクルハッピー社の新入社員研修イメージ

「私たちは、人類の健康に寄与します!」
スーパーミラクル、ハッピー!

こんなことを、はちまきを締めた、営業課長に絶唱させられます。

最初は「氏ね」と思って適当にやっているわけですが、声が出てないと、ガチでどやされます。
さらに、前に出されて、絶唱させられます。

仕方がないので、声を出して、振り付け付きで「スーパーミラクル、ハッピー!」とかやっていると、だんだん楽しくなってきます。
なんか、人類の健康に寄与し、正しい経済発展に貢献しているような気になるのです。

経営戦略

そして、テンションが上がったあと、始まるのが「経営戦略」です。

スーパーミラクルハッピー社の主力商品は30万円の健康器具。
「我が社の営業方針は、訪問販売。そして、対象顧客は独居老人、これだけです!」
と、ブラックなことを言い始めます。

スーパーミラクルハッピー社に掲げられたスローガン「毎秒ノルマ達成」

「独居老人はさみしい。だから、そのさみしさを癒やしてやれば、いくらでも金は払います」

明らかに人道的に大問題なのですが、先ほどの社訓絶唱で頭がおかしくなっているのか、一瞬それも「人類の健康に寄与」し「正しい経済発展に貢献」しているような気になってしまいます。

たかだか数分の絶叫でこうなってしまうのですから、これを人通りの多い道で1日やったり、富士の裾野で自衛隊と一緒にやったりしたら、効果は覿面でしょう。
さらに、毎日始業時にやって刷り込み続けたら、自分の判断力なんてなくなってしまいます。

模擬営業

このプログラム、あとでわかることですが、十数人の社員のうち、一人だけが劇団員です。
(やってるときは、4人くらい仕込みなのかと思っていた)

その劇団員は、マッシュルームカット、か細い声、おどおどした態度という明らかに「社会的弱者」な風貌です。

彼が前に出されて、模擬営業をやらされるのですが、当然のごとくうまくできません。
「声だせって言ってるんだよ!」「やる気ないなら、帰れ!今すぐ辞表出せ!(ガンッ)」と複数の先輩に激詰めされ、泣き出してしまうマッシュルーム。
そこに、女性の営業部長が声をかけます。

「あなた、いいスーツ着てるのね。これ、お母さんに買ってもらったの?
あなた、正社員になって、お母さん喜んだよね。
ここで辞めたら、お母さん悲しむよね。だから、もうちょっと頑張ろう。」

「わかりました・・・頑張ります」

さっきまで激詰めしていた先輩が「おー!そうだ!頑張れ!」「お前ならできる!」と賞賛します。

洗脳完了。

土曜日が営業日になるお知らせとスローガン「残業なき労働に価値なし」

ちなみに、この後、同じ流れで、実家の年金暮らしのお母さんにローンで30万円の健康器具を買わせるという地獄のようなシーンが出てきます。。。

ブラック企業の実態

このように、ブラック企業では・・・

1.絶叫などで、テンションを上げて、理性を失わせる
2.そこに、非人道的な仕事を(間違っていると思わせないで)覚えさえる
3.恫喝し恐怖で萎縮しているところに、優しい言葉をかけ、その後全員で賛美することで洗脳をする

倫理的に大問題ですが、これは、非常に効率的な人材育成です。

というのも、複数の企業人事担当者に聞くと、入社してきた社員のうち、一番使い物にならないのが「なにもしない社員」だといいます。

仕事を頼んで、褒めても、怒っても、何の反応もない社員。
これは、教育しようがない。しかし、こういう社員は意外と多いんです。

ブラック企業は、こういう社員を動くように調教する手段を持っています。
まず、絶叫させることでエンジンをかける。
そして、営業研修でハンドルの方向を(本人の意思を無視して)固定する。
最後に、恫喝と共感と賞賛でエンジンを踏むわけです。

普通にやってたら動かない車を無理矢理動かし、利益を生んでいるのがブラック企業。
もちろん、壊れたテレビを叩いて直すような手法なので、しばらくやってたら本当に壊れるのですが、そしたらポイです。

私は、比較的ホワイトな会社で働いてきました。
最初に入った外資系企業では、20年前から在宅勤務が認められており、会社に来なくても成果を出せばOKでした。
このブラック企業と比べれば、社員の管理コストは非常に小さいです。

在宅ワーク可能な企業のイメージ

ホワイト企業がなぜホワイト企業でいられるのか。
それは、絶叫させたり、恫喝したりしなくても、仕事をする社員だけを採用しているからです。

ホワイト企業とブラック企業の違いまとめ

逆に言うと、ブラック企業は、ホワイト企業で使い物にならない人材を再生するための再生工場なのです。
もちろん、真の意味の再生ではなく、応急処置して、短時間だけ動かして、壊れたら捨てる、偽りの再生なのですが。

こういった状況を踏まえると、ブラック企業は経済合理性があるもので、そう簡単にはなくならないものだということがわかります。
絶叫、教育、恫喝、賞賛の流れは、労働基準法を守っても実行出来ますから。

では、それを踏まえて、ブラック企業に入りたくない学生はなにをすればいいのか?
ブラック企業に学生・子供を入れさせたくない学校・親はなにをすべきなのかを次の記事で説明します。

学生向け

ブラック企業に入りたくないあなたは、学生時代になにをすべきか

大学教職員向け

学生をブラック企業に入れたくない大学の教職員の皆さんにやって欲しいこと
ホワイト企業とブラック企業のグラデーション イメージ

 

こちらの内容を、12/13(木)専修大学生田サテライトキャンパスで講演いたします。
無料イベントですので、ご興味のある人はぜひいらしてください。

ブラック企業体験イベント BLACKHOLIDAY

 

コラム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ブラック企業は、好きで社畜を雇ってるんじゃねえんだよ!〜ひき肉人材と松阪牛人材の話
  • ブラック企業に入りたくないあなたは、学生時代になにをすべきか

この記事を書いた人

森山たつをのアバター 森山たつを

サムライカレー主催者。(株)スパイスアップ・アカデミア代表取締役。青森県教育改革有識者会議常任委員を務める傍ら、年に10以上の大学で講義を行っている。早稲田大学理工学部卒。日本オラクル、日産自動車などを経て、海外で就職する方法を教授する作家活動を行う。著書に「セカ就!(朝日出版社)など4冊。
→詳しくはこちら

関連記事

  • 就活の志望動機で例文をどう使う?人事に刺さる構成を解説
    就活の志望動機はどう書く?人事に刺さる構成を解説
    2025年5月16日
  • インターンに参加すべきかどうか、まだ決められないあなたへ
    インターンに参加すべきかどうか、まだ決められないあなたへ
    2025年5月9日
  • これだけは押さえたい!就活業界研究のやり方と進め方の基本
    これだけは押さえたい!就活業界研究のやり方と進め方の基本
    2025年5月6日
  • 就活生必見!エントリーシート例文&注意点をわかりやすく紹介
    就活生必見!エントリーシート例文&注意点をわかりやすく紹介
    2025年4月29日
  • 【動画】サムライカレー@プノンペン宿舎は、カンボジア感ゼロの高級住宅街にあります
    2025年4月23日
  • 就活自己PRの書き方で悩む人へ!例文と構成のコツを紹介
    就活自己PRの書き方で悩む人へ!例文と構成のコツを紹介
    2025年4月22日
  • 就活は何から始めればいい?分からない人が最初に読む記事
    就活は何から始めればいい?分からない人が最初に読む記事
    2025年4月18日
  • 面接官に刺さる就活の志望動機とは?印象が良い回答例を紹介
    【例文あり】就活で面接官が納得する退職理由の伝え方を徹底解説
    2025年4月15日
サムライカレー公式LINE
お申込、資料請求

サムライカレーのお申込、無料資料請求はこちら!

お問い合わせはこちら
新着記事
  • 就活の志望動機で例文をどう使う?人事に刺さる構成を解説
    就活の志望動機はどう書く?人事に刺さる構成を解説
    2025年5月16日
    コラム
  • 【26卒向け】就活いつから始める?スケジュールで見る最適な時期
    【26卒向け】就活いつから始める?スケジュールで見る最適な時期
    2025年5月13日
    就活のリアル
  • インターンに参加すべきかどうか、まだ決められないあなたへ
    インターンに参加すべきかどうか、まだ決められないあなたへ
    2025年5月9日
    コラム
  • これだけは押さえたい!就活業界研究のやり方と進め方の基本
    これだけは押さえたい!就活業界研究のやり方と進め方の基本
    2025年5月6日
    コラム
  • 就活生必見!グループディスカッション対策を徹底解説!
    就活生必見!グループディスカッション対策を徹底解説!
    2025年5月2日
    就活のリアル
カテゴリ
  • インターン
  • 就活のリアル
  • コラム
  • 体験者の声
  • 大学向け
  • サイトからのお知らせ
メディア記載

 

サムライカレー:facebookページ
SUAニュース
  • 運営会社
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 【動画】就活を攻略!サムライカレー就活講座!
  • よくある質問
よくある質問

よくある質問

  • HOME
  • サムライカレープロジェクトとは
  • 価格と申込方法
  • 現在の学年男女別参加者一覧
  • 運営会社
  • 資料請求・お問い合わせ

© 語学力不問の海外インターン!サムライカレーSDGs ビジネス経験と国際貢献を2週間で!

  • メニュー
  • ホーム
  • サムライカレー
    プロジェクトとは
  • 価格と申込方法
目次