ブラック企業体験イベント「Black Holiday」
2018年11月23日(勤労感謝の日)に行われた、ブラック企業体験イベント「Black Holiday」に参加してきました。
開始5分で帰りたくなり、その後2時間いたたまれない気持ちで過ごしたわけですが、それでも確信したことは「ある種の人材を一番効率的に働かせる方法がブラック企業だ」ということです。
このプログラムは、仮想の会社「スーパーミラクルハッピー社」に入社したという体で、入社初日の業務を体験します。
会社の社員は劇団の人。そして、そこで行われる業務は、実際のブラック企業の実態からなっています。
当日、山手線が遅れて5分ガチ遅刻して会場に着くと
「新入社員のくせに、なに遅刻してるのー」と、大変イヤな感じで受付がお出迎えしてくれます。
ちなみに、集合10分前についても「新入社員は、30分前に来て掃除するのが当たり前でしょー」と言われるそうです。
そこから、ブラック企業の新卒研修が始まるのですが、これが、なかなか戦慄かつ理にかなっているのです。
1時間にわたる研修の流れはこんな感じです。
1.社訓絶叫
2.販売戦略説明
3.模擬営業
社訓絶叫
「私たちは、人類の健康に寄与します!」
スーパーミラクル、ハッピー!
こんなことを、はちまきを締めた、営業課長に絶唱させられます。
最初は「氏ね」と思って適当にやっているわけですが、声が出てないと、ガチでどやされます。
さらに、前に出されて、絶唱させられます。
仕方がないので、声を出して、振り付け付きで「スーパーミラクル、ハッピー!」とかやっていると、だんだん楽しくなってきます。
なんか、人類の健康に寄与し、正しい経済発展に貢献しているような気になるのです。
経営戦略
そして、テンションが上がったあと、始まるのが「経営戦略」です。
スーパーミラクルハッピー社の主力商品は30万円の健康器具。
「我が社の営業方針は、訪問販売。そして、対象顧客は独居老人、これだけです!」
と、ブラックなことを言い始めます。
「独居老人はさみしい。だから、そのさみしさを癒やしてやれば、いくらでも金は払います」
明らかに人道的に大問題なのですが、先ほどの社訓絶唱で頭がおかしくなっているのか、一瞬それも「人類の健康に寄与」し「正しい経済発展に貢献」しているような気になってしまいます。
たかだか数分の絶叫でこうなってしまうのですから、これを人通りの多い道で1日やったり、富士の裾野で自衛隊と一緒にやったりしたら、効果は覿面でしょう。
さらに、毎日始業時にやって刷り込み続けたら、自分の判断力なんてなくなってしまいます。
模擬営業
このプログラム、あとでわかることですが、十数人の社員のうち、一人だけが劇団員です。
(やってるときは、4人くらい仕込みなのかと思っていた)
その劇団員は、マッシュルームカット、か細い声、おどおどした態度という明らかに「社会的弱者」な風貌です。
彼が前に出されて、模擬営業をやらされるのですが、当然のごとくうまくできません。
「声だせって言ってるんだよ!」「やる気ないなら、帰れ!今すぐ辞表出せ!(ガンッ)」と複数の先輩に激詰めされ、泣き出してしまうマッシュルーム。
そこに、女性の営業部長が声をかけます。
「あなた、いいスーツ着てるのね。これ、お母さんに買ってもらったの?
あなた、正社員になって、お母さん喜んだよね。
ここで辞めたら、お母さん悲しむよね。だから、もうちょっと頑張ろう。」
「わかりました・・・頑張ります」
さっきまで激詰めしていた先輩が「おー!そうだ!頑張れ!」「お前ならできる!」と賞賛します。
洗脳完了。
ちなみに、この後、同じ流れで、実家の年金暮らしのお母さんにローンで30万円の健康器具を買わせるという地獄のようなシーンが出てきます。。。
ブラック企業の実態
このように、ブラック企業では・・・
1.絶叫などで、テンションを上げて、理性を失わせる
2.そこに、非人道的な仕事を(間違っていると思わせないで)覚えさえる
3.恫喝し恐怖で萎縮しているところに、優しい言葉をかけ、その後全員で賛美することで洗脳をする
倫理的に大問題ですが、これは、非常に効率的な人材育成です。
というのも、複数の企業人事担当者に聞くと、入社してきた社員のうち、一番使い物にならないのが「なにもしない社員」だといいます。
仕事を頼んで、褒めても、怒っても、何の反応もない社員。
これは、教育しようがない。しかし、こういう社員は意外と多いんです。
ブラック企業は、こういう社員を動くように調教する手段を持っています。
まず、絶叫させることでエンジンをかける。
そして、営業研修でハンドルの方向を(本人の意思を無視して)固定する。
最後に、恫喝と共感と賞賛でエンジンを踏むわけです。
普通にやってたら動かない車を無理矢理動かし、利益を生んでいるのがブラック企業。
もちろん、壊れたテレビを叩いて直すような手法なので、しばらくやってたら本当に壊れるのですが、そしたらポイです。
私は、比較的ホワイトな会社で働いてきました。
最初に入った外資系企業では、20年前から在宅勤務が認められており、会社に来なくても成果を出せばOKでした。
このブラック企業と比べれば、社員の管理コストは非常に小さいです。
ホワイト企業がなぜホワイト企業でいられるのか。
それは、絶叫させたり、恫喝したりしなくても、仕事をする社員だけを採用しているからです。
逆に言うと、ブラック企業は、ホワイト企業で使い物にならない人材を再生するための再生工場なのです。
もちろん、真の意味の再生ではなく、応急処置して、短時間だけ動かして、壊れたら捨てる、偽りの再生なのですが。
こういった状況を踏まえると、ブラック企業は経済合理性があるもので、そう簡単にはなくならないものだということがわかります。
絶叫、教育、恫喝、賞賛の流れは、労働基準法を守っても実行出来ますから。
では、それを踏まえて、ブラック企業に入りたくない学生はなにをすればいいのか?
ブラック企業に学生・子供を入れさせたくない学校・親はなにをすべきなのかを次の記事で説明します。
学生向け
ブラック企業に入りたくないあなたは、学生時代になにをすべきか
大学教職員向け
学生をブラック企業に入れたくない大学の教職員の皆さんにやって欲しいこと
こちらの内容を、12/13(木)専修大学生田サテライトキャンパスで講演いたします。
無料イベントですので、ご興味のある人はぜひいらしてください。