求められたのは、学力でもなく、語学力でもなく、心の強さでした 〜 岩本咲良さん

求められたのは、学力でもなく、語学力でもなく、心の強さだった 〜 岩本咲良さん サムライ広告代理店@スリランカ🇱🇰 ~~国境を超えての挑戦~~ まだまだ知名度で低く国名を言っても、「どこ?」と言われる、インド南部のインド洋に浮かぶ島国スリラ…続きを読む

おかめ、焼き鳥、流しそうめん!既存の枠に囚われない商品開発を行いました! 〜 山口和歌子さん

おかめ、焼き鳥、流しそうめん!既存の枠に囚われない商品開発を行いました! 山口和歌子さん   4週間のサムライカレー期間中、朝から晩まで考え、動き、話し、店頭に立ち、常にメンバーの中心で大立ち回りを演じていた和歌子さん。 マーケテ…続きを読む

岡優奈さん 「屋台買って」と頼んだら買ってもらえました。1万5千円で。

岡優奈さん (2014年8月生) セブに英語留学中にサムライカレーを知った、岡さん。 「知る」研修終了後いきなり「屋台買ってもいいですか?」と言い出したときは驚いたでござるが、翌日、本当に買ってきたときにはもっと驚いたでござる。 その屋台で…続きを読む

田中祥子さん 〜 短時間で追い込まれるという環境が、やるべきことを見つけてくれました

田中祥子さん 2015年3月生 たった1週間のサムライカレーの滞在だった田中さんですが、台風のようにガンガン動いて、大きな成果を出していってくれたでござる。 そんな1週間で彼女は何を学び、将来どんなことをしたいと思うようになったのか? サム…続きを読む

桑原亜佑子さん~「与えられたことだけをする」からの卒業

桑原亜佑子さん(2014年10月生) 大学生の桑原さんは「与えられたことだけをする」性格だった、と自分で自分を氷解していました。 そんな自分を変えるためにやってきた、サムライカレー。 異国の地のカレー屋で、彼女は何をえたのでしょうか? Q.…続きを読む

島田楓さん 〜「ヤバイところに来てしまった…」と大後悔しましたが、1週間で慣れました

島田楓さん 2015年2月生 カンボジアに来る前から不安を訴え、カンボジアに来てからも不安に駆られ続け、「2日に1度はイオンモールに行って回復する」といっていた楓さん。 しかし、最後の2週間にイオンモールに行くこともなく「あと○日しかない!…続きを読む

参加者の声:女性 〜 参加者の49%が女性です!

サムライカレープロジェクトは、2018年の参加者のうち女性が49%でした。 カンボジア=地雷と貧困=危険 というイメージにより、参加したくても親からストップがかかるなんてことが多かった初期と比べて、隔世の感があります。 ちなみに、2018年…続きを読む

【2020年版】サムライインターン、どの国に行ったらいいの?

サムライインターン、2020年春休みプログラムは、 サムライカレー@プノンペン&シェムリアップ,サムライガチインターン@インド,サムライ広告代理店@スリランカを開催します。 プログラムの難易度ですが、このようになっています。 初級 …続きを読む