コラム– category –
コラムカテゴリでは、サムライカレープロジェクトやカンボジア、タイなどの現地情報、海外インターンなどをテーマに幅広い情報をお届けします。
-
海外でマーケティング(3Cと4P)・市場調査・商品開発を学ぶ|実践型インターンについて解説
サムライカレーはどうしてカレー屋さんなの? ◆サムライカレーは「カレー屋」ではなくてマーケティング理論の実践プログラムです。 岩本さんの「ところで、どうしてカレー屋さんなんでしょうか?」という質問から始まった番組。ただのカレー屋さんではなく... -
本田圭佑がカンボジア代表監督就任!カンボジアのサッカーってどんな感じ?
本田圭佑がカンボジア代表監督就任を発表 2018年8月12日、プロフェッショナルこと本田圭佑がカンボジア代表監督に就任を発表! MF本田圭佑(メルボルン・ビクトリー/オーストラリア)が、滞在中のカンボジアで記者会見を実施。同国の「実質的な」代表監督... -
サムライカレーは「もう一つの世界」で、経験を積んでもらうプログラムです
我々は、学生に、海外で、ビジネス体験をしてもらうプログラムを提供しています。 このプログラムには、学生に「もう一つの世界」でリミッターを外して行動をしてもらう体験を提供してもらうという、もう一つの側面があります。 なぜ海外なのか?理由は大... -
日大タックル問題で、大学生のみなさんに伝えたいこと
2018年5月6日、日本大学の選手がタックルし、怪我を負わせるという、前代未聞の事件が起こりました。 本件は、監督をはじめとするマネジメントが、選手に指示したのではないかと言われてます。 プレー内容や、ベンチに戻る加害者の選手を歓迎していること... -
<サムライカレーのビジョン>ちきりんさん @InsideCHIKIRIN にコメント付
サムライカレーのビジョン サムライカレーのビジョンは、 「日本人が、国境関係なく、どんなとこでも住めるようにする」 ことです。 これを、ちきりんさんのこの呼びかけに応じて、文章化してみました。 ★新年の呼びかけ★ 1)どんな世の中を実現したいと思... -
サムライインターン通信 vol.4
多くの学生にとって、就職活動は厳しい試練の時。しかし、サムライカレーの卒業生たちは「就活は楽しい!」と感じているようです。実体験から学ぶ就活の秘訣と、海外経験がいかに彼らのキャリア形成に役立ったかを探ります。 今、日本の会社が求めている人... -
就活に向け、大学生がやるべき事は、コレだ!【サムライインターン通信 vol.3】
就活に向け、学生時代やるべきことは、コレだ! 自分が楽しいと思う、得意だと感じる仕事をみつけること 学生のみなさん、「あなたの得意な仕事はなんですか?」と聞かれて、答えられますか?私が学生時代には答えられませんでした。 でも、これをみつける... -
あなたが行くべき国は、ここだ!【サムライインターン通信 vol.2】
サムライインターン通信 vol.2 あなたが行くべき国はココだ! 「サムライインターン」にご興味を持っていいただいている方へ情報をお届けします。 プログラムの難易度はこのようになっています。 【初級者向け】サムライカレープロジェクト サムライカレー... -
サムライインターンって何の役に立つの? 【サムライインターン通信 vol.1】
サムライインターン通信 この記事は、サムライインターンに資料請求して頂いた方にお送りしているメールをそのまま記事化したものです。 サムライインターンってなんですか? 短期間で、海外で、外国人と、○○しました!という実績を作るプログラム サム... -
外国人相手のマーケティングとは「カンボジア人はカレーが嫌い」と認識することです
カンボジアのカレー屋の話をするときに、必ず最初に言うことが 「でも、カンボジア人、カレーが嫌いなんですよね」 です。 まあ、ごくまれにカレーが好きなカンボジア人もいますが、ほとんどの人はあのスパイスの匂いが嫌いです。 先日、代々木公園で行わ...