森山たつを– Author –

サムライカレー主催者。(株)スパイスアップ・アカデミア代表取締役。青森県教育改革有識者会議常任委員を務める傍ら、年に10以上の大学で講義を行っている。早稲田大学理工学部卒。日本オラクル、日産自動車などを経て、海外で就職する方法を教授する作家活動を行う。著書に「セカ就!(朝日出版社)など4冊。
→詳しくはこちら
-
ガクチカで差をつける!注目されるボランティア事例と活かし方
ガクチカにボランティアを使いたいけれど「何を書けばいいかわからない」と悩む人に向けて、評価されやすい事例や書き方のコツを専門家が丁寧に解説します。単発の経験や小さな活動でも、伝え方次第でしっかりアピールできます。 ボランティア経験が「強い... -
ガクチカがない時の対処法!「何もしてこなかった」は思い込みです
ガクチカがない時の対処法に悩む就活生に向けて、経験の発見方法から言語化のコツ、例文の書き分けまでを総合型選抜の専門家が丁寧に解説します。読むことで、不安を乗り越える具体的な手がかりが得られます。 なぜ「ガクチカが本当にない」と感じるのか?... -
【告知】7/13開催「海外留学フェア2025夏(オンライン)」にて、サムライカレー主催・森山達央が16:00〜講演!
🌏【告知】7/13開催「海外留学フェア2025夏(オンライン)」にて、サムライカレー主催・森山達央が16:00〜講演! こんにちは! 7月13日(日)に開催される NPO留学協会主催「海外留学フェア2025夏(オンライン)」 に、サムライカレー主催者・森山達央さん... -
周りと差がつく!ガクチカにおける部活経験の伝え方とNG表現の違い
部活動の経験をどうガクチカとして書けばよいか、専門家が伝え方のコツと具体例を解説。役割やテーマごとの表現方法がわかり、評価される一文が書けます。 -
ガクチカの書き方に悩む就活生へ!伝わる構成と表現のコツを公開
ガクチカの書き方で悩む就活生に向けて、評価されるエピソードの選び方から書き方の構成、実例付きの具体的なコツまでを網羅的に紹介します。読み終えたころには、自信を持ってガクチカを書ける力がついていることでしょう。 ガクチカの意味と評価される理... -
chat faq trial
-
サークル活動内容を活かすガクチカの書き方、面接での伝え方
ガクチカにおけるサークル活動内容の伝え方で迷っている方へ。この記事では、企業が注目するポイントをもとに、効果的な構成や書き方、実践例を総合型選抜の専門家がわかりやすく解説します。面接で評価されるエピソード作成のヒントが得られます。 なぜ今... -
サムライカレー2026年正月プログラム開催します!
サムライカレープロジェクトは、毎年2-3月、8-9月に開催しておりますが、この冬は2025年12月24日(水)-2026年1月7日(水)の正月特別コースの開催を予定しています。学校が!という方は、1月4日(日)に帰国することもできます。 正月プログラムのメインイ... -
ガクチカで印象アップ!アルバイトの例文をタイプ別に紹介
ガクチカにアルバイト経験を使いたいけれど、例文の書き方に悩む就活生に向けて、タイプ別・経験別の具体例とポイントを専門家の視点で解説しています。読み進めることで、自分のアルバイト経験を効果的に言語化し、面接やエントリーシートで評価されるガ... -
就活の志望動機はどう書く?人事に刺さる構成を解説
就活において説得力のある志望動機を書くには構成と表現が重要です。本記事では、実用的な志望動機の例文と改善法を丁寧に解説します。