カンボジアでプリペイド携帯の料金をチャージしよう!

前回は、携帯電話/スマートフォンを利用するための最初のステップとして、SIMを購入しました。 しかし、その状態では心もとない(SmartのSIMの場合、8日間有効で0.50$分利用可能)ので、今回、「チャージ」(トップアップ top-up )と呼ばれる作業を行います。 カンボジアで携帯電話を使おう! 00.海外でも格安で使えるSIMフリー携帯をゲットしよう! 01.カンボジアでSIMカードを購入しよう! 02.カンボジアでプリペイド携帯の料金をチャージしよう! 03.カンボジアでスマホでネット接続ができるようにしよう! SIMを購入したときと同じ場所でよいので、そこで「チャージ」(“top-up”)したい旨とSIMのキャリア(例:SmartCellcard)を伝えます。 売り場風景 今回はSmartのSIMを使っているので、それを基に話を進めたいと思います。 さて、チャージしたい旨を伝えると、「いくら分必要?」と聞かれます。 料金表(tariff)1 (From:Smart > SERVICE > Top Up > Scratch Cards) 今回は、とりあえず$1のものを選択。 すると、以下の写真のようなスクラッチカードが渡されます。 スクラッチカード(開封前) 「$1」の表記で覆われている部分をコインなどでこすります。すると、以下の写真のように、13桁の番号が出てきます。 スクラッチカード(開封後) その後、表記内容にしたがって電話をかけます。チャージしたいSIMが装着された携帯電話/スマートフォンから、以下のような番号を指定して発信(電話をかける)。 *888*13桁の番号# チャージ開始(発信) (注:上記画面はあくまで例です) 以下のような画面が表示されればチャージ完了です。 チャージ完了 これで1ドルチャージされたので、1ドル分通話できます。 上記の画面だと、元々1.63ドルチャージされてたので、1ドル追加されて2.63ドル分おっけーよということですね。 ちなみに、あといくら分くらい残っているかを確認する( バランスを確認 )するのには、 *888# に電話をかければOKです。 IMG_3244 1秒後くらいに残高が表示されます。 IMG_3245 5ドル残ってます!有効期限は2014年6月8日まで使えるよー ってことですね。 ちなみに、プリペイド携帯はいきなり通話料が切れて、大事な電話ができない!ってことがよくあるので、常に財布に1ドル分のスクラッチカードを入れておくことをお勧めします! 今回はここまで。 次回は、インターネットにつないで通信が行えるようにしたいと思います。 カンボジアで携帯電話を使おう! 00.海外でも格安で使えるSIMフリー携帯をゲットしよう!

01.カンボジアでSIMカードを購入しよう! 02.カンボジアでプリペイド携帯の料金をチャージしよう! 03.カンボジアでスマホでネット接続ができるようにしよう!

What’s New