入社2年目で台湾店舗の立ち上げに抜擢されました!~福田健太さん

福田 健太さん

「将来、自分の飲食店を創りたい」とサムライカレーの1期生として参加した福田健太さん。
サムライカレー卒業後、飲食チェーンの運営を行う会社に就職。
そして、入社2年目、いきなり台湾のカフェの立ち上げ要員に大抜擢されました!

 

台湾でのお仕事、お疲れ様でござった

ありがとうございます。
本当にいい経験をさせてもらいました。

 

Q.サムライカレー卒業後はどんな仕事をしていたのでござるか?

サムライカレーを卒業して、飲食店経営をやりたいという気持ちが固まり、まずはそのノウハウを学びたいと、カフェを中心とした飲食チェーンを経営する会社に内定をいただき、入社しました。

その後、その会社の東京のカフェで現場のスタッフとして働いていました。

 

Q.それが、なぜいきなり台湾に?

その会社が台湾にカフェをチェーン展開することになりました。


その一号店を作るのですが、誰かが行って、ノウハウを台湾人のスタッフに伝えなくてはならない。

この海外展開の部門はまだスタッフの数も少ないし、英語が話せる人もいない。
だから、上手くないですが英語がある程度できて、社内で自分の店を作りたいと伝え続けていた僕に白羽の矢が立ったのだと思います。

Q.サムライカレーの教え「海外に行きたければ、海外に行きたいと思う人が少ない会社に行け」の実践でござるな

はい。そうだと思います。
会社としては、海外に出なくてはならないと分かっていて、実際に進出をしている。
でも、それができるスタッフがなかなかいない。店舗運営や接客のプロはたくさんいるのですが、英語ができたり、外国人スタッフに教えた経験がある人はほとんどいないのです。

英語ができること、サムライカレーでカンボジア人スタッフと一緒にカンボジアでお店を立ち上げたことを社内で話していたことが、今回の抜擢に繋がったのだと思います。

 

Q.台湾ではどんな仕事をしたのでござるか?

台湾人スタッフの育成です。
実は、台湾人のマネージャーは日本語ができたので、結構彼経由で日本語→台湾語の通訳をしてもらうことができました。
でも、全て彼を通すこともできませんので、台湾人スタッフに直接英語で話をすることもたくさんありました。

 

Q.どんなことが大変だったでござるか?

日本での人材育成とはいろいろ違ったことですね。
日本人はある程度教えると「後は実際に働きながら教えるね」で済むのですが、台湾人は、細かいところまで執拗に聞いてきます。これを全部答えるのに非常に時間がかかるんです。

そして、日本人は職務範囲があいまいで、その場その場で仕事を任せられるのですが、台湾人は職務範囲のラインをしっかり引いて、それを超えるような指示をすると従ってくれない。
この感覚の違いがなかなか大変でした。
まあ、この台湾人の方が、グローバルスタンダードに近いんですけどね。

 

Q.それで、成果はどうでござったか

無事に店舗を立ち上げることができました。


自分でいうのもなんですが、台湾人のスタッフとも非常にいい関係が作れたと思います。
外国人だからと身構えることなく、自然に接することができたのがよかったと思っています。
これは、カンボジアで外国人慣れ為ていたのが非常に大きかったと思っています。

こんな風に、帰国時にスタッフの子たちが手紙をくれたのが、なによりの評価だと思っています。

 

Q.今後、どんなことをしたいでござるか?

実は、台湾ではこれから3年でさらに多くのカフェを展開することが決まっています。
今回、「お前、そのまま台湾残っていけば?」と言われるくらいだったので、可能であればこの台湾展開にもっと関わっていきたいと思っています。
そのために、台湾語の勉強も始めようかなと。

それ以外にも、今は東京勤務ですが、日本の地方への展開もあり、その展開要員としても目をつけてもらっています。これもぜひやってみたい。

今回、台湾展開に抜擢してもらったおかげで、会社の上の方の人とも会話ができました。そして、そこで、自分がやりたいことを伝えることができました。

彼らも、海外展開・地方展開の主力となる人材を育てたいと思っているようなので、ぜひこの流れに乗って多くの経験を積ませていただいて、自社のカフェを多くの国・地域に展開することができるような人材になりたいと思っています。

そして、いずれは、自分で自分の店を創りたいです!

 

サムライ君からひとこと

自分の店を創りたいと言って、サムライカレーで皿を買うところからスタートした健太君。
就活そして、社内での海外新店舗立ち上げと、着々とその目標に向かって経験を積んでいるでござる。

こうやって、社会に出る前に人とは違う経験を積み、会社に入ってから自分がやりたいこと・できることをアピールすることによって、どんどんチャンスが舞い込んでくるのでござる。

健太君の今後の活躍、そして、彼が創る彼の店に期待でござる!

 

健太君の、サムライカレー卒業直後のインタビューは、こちら!

 

大手企業で売上トップ!アメリカ留学!など、サムライカレー卒業生の活躍はこちら

What’s New