プノンペン オリンピックスタジアムへの行き方

サッカーワールドカップアジア二次予選 カンボジアvs日本戦が開催される、プノンペンオリンピックスタジアムは、プノンペンの市内にあります。

スクリーンショット 2015-11-16 23.52.13

サムライカレーから3km、セントラルマーケットやイオンモールからも数キロの非常に便利なところにあります。

さすがに有名な所ですのでほとんどのトゥクトゥクドライバーも場所を知っており、「オリンピックスタジアム」といえば間違いなく連れて行ってもらいます。それでもわからないようであれば「シティーモール」と言いましょう。シティモールという大きなショッピングモールの左側にオリンピックスタジアムの入り口があります。

注意事項は2点です。

ひとつは交通渋滞。
通常は市内から15-20分程度で着くのですが、5万人以上が集まるという異常事態をさばける能力が警察にもないので、周辺は大渋滞します。
おそらく、近づいてから1時間ぐらいかかることもざらです。
7時14分試合開始予定ですガ、2時間くらい前に着くようにした方がいいと思います。また、直前になって大渋滞にはまった場合、トゥクトゥクを降りて歩いて行った方が速いかもしれません。

もうひとつは持ち込み規制。
会場内は、ビン、缶、ペットボトル持ち込み禁止です。
ですので、外で買っていくのはやめましょう。会場内でも物販が禁止されてますので、スタジアムの敷地内に出ている売店の中で、カップに移し替えてくれるお店を見つけて購入することをおすすめします!

それでは、楽しい観戦を!

 

なお、独立記念塔、イオンモールからの行き方動画はこちら!

レオナルド・ディカプリオが愛したテリヤキチキン丼

サムライカレーの現在のメインメニューはカレーではなく、テリヤキチンです!

 

カレー屋としては大問題なのですが、
カレーはカンボジア人、欧米人、日本人と好みの違いがあり、今は欧米人寄りの味にしているのですが、テリヤキチキンはどの国の人にも好評いただいています。

このテリヤキチキンは、実は、アメリカ・ロサンゼルスの日本料理屋で働いていた方に作ってもらいました。

ロサンゼルスのとある映画館に併設された日本料理屋。
ここには、毎週の様に来る、小柄な男がいました。

アメリカの映画館は昼の間は3-4ドルくらいで映画が見れるのですが、彼はいつもこの時間に来て映画をみて、3.5ドルのテリヤキチキン丼を食べていました。

彼がすっかり常連になり、2年くらいたったある日、店の店長はこういいました。
「おまえ、なんでレオナルド・ディカプリオが来てるのに、いつもそうやって平気な顔をしてるんだ?」

タイタニック出演後の、全世界的スーパースター、ディカプリオ。
そんな彼も、映画好きの一人の青年であり、3.5ドルのテリヤキチキンを愛していたのです。

サムライカレーでは、そんなテリヤキチキンをカンボジア在住の皆さんにお出ししております。
是非一度、ご賞味ください。

Teriyaki

サムライカレーでは、プチュンバン期間中も休まず、午前11時から午後8時まで営業中!
そして、この期間だけ、このテリヤキチキンが、3.5ドル→2ドルのお試し価格でご提供中!

ロシアンマーケット近くで、ランチ、ディナーに困っている皆さん、お待ちしてます!
メニューは、テリヤキとカレー、ビールも飲めます!

サムライカレーの詳しい場所は、こちら

12109191_530553990435774_8464955343127210684_n

スポーツドリンクで体調補強!(2.アクエリアス編)

こんにちは、研修生の村瀬でございます。4/28から5/25の予定で、サムライカレーの研修生としてカンボジアに来ております。 前回、ポカリスエットの入手場所についてまとめましたが、今度は「アクエリアス(AQUARIUS)」(コカ・コーラ)について書きたいと思います。 アクエリアス(AQUARIUS)は、コンビニエンスストア「bonjour」で売られています。(StarMartと同様に)プノンペン市内にいくつかありますので、ガイドブックなどで探してみて下さい。 店の外観は以下の写真の通りです。 AQUARIUS_1(s) 入店するとすぐに、アクエリアス(AQUARIUS)のコーナーが目に飛び込んできます。 AQUARIUS_2(s) 冷蔵庫に冷えた状態で売られているのもあります。 さっそく購入し、店内の席(eat-inコーナー)でプシュッ! …
……
………

お、炭酸が入っとる! (@_@?;;) というわけで、一通り飲んでみました。飲めないことは決してないけど、個人的には、ポカリスエットの方がいいかなぁと思いました。 なお、コンビニエンスストアbonjourは、StarMartと異なり休日も開いているようです。なので、StarMartが閉まっててポカリスエットを購入できないときの代替手段として、bonjourでアクエリアス(AQUARIUS)を購入するというのもいいかもしれません。 それでは、健康なカンボジアライフを!

カンボジアンタイガーの本拠地 ウェスタンスタジアムの行き方

カンボジア・プノンペンを本拠地とするカンボジアンタイガーの試合会場はウェスタンスタジアムです!

ワールドカップ予選の試合などが行われるオリンピックスタジアムとは違うので要注意。今回は、ウェスタンスタジアムの行き方をご説明します。

sIMG_0191

ウェスタンスタジアムは、ボンケンコンから見て北西、空港の方にあります。
トゥクトゥクドライバーにいってもらうときは「トゥールコック」または「ロイヤルプノンペンユニバーシティ」と言いましょう。
だいたいこの辺にたどり着きます。

スタジアム2

たどり着いたら、Google Mapをみながら指示をするなり、騒ぐなりして、598ストリートにいってください。このストリートを北上していきます。

スタジアム3
そして、この道を左折します。
この様な、田舎道を走っていくと、

sIMG_0193

右手にスタジアムが!

sIMG_0192

これが、ウェスタンスタジアムです!

sIMG_0189

屋根がついているので、雨の日も安心!

sIMG_0200

コーナーキックを代わりに蹴れるくらい近くで試合が見れます!

sIMG_0196

入場料は、たったの6000リエル!
8月のスケジュールはこのとおり!

スクリーンショット 2015-08-02 15.56.49

10/17の最終戦では、サムライカレーが屋台を出店し、アメリカロサンゼルスで日本食屋をやっていたあの人直伝の、サムライテリヤキ串、そしてビールなども販売!

Untitled

ぜひ、会場にお越しください!

ちなみに、ハリウッドの某超有名俳優も愛した、サムライテリヤキチキンは、ロシアンマーケットの側のサムライカレーのお店でも食べられます!
ぜひサムライカレープノンペンにもお越しください!

khmerecurry_w275

プノンペンで、クメール正月にもランチやディナーをやっているレストランを探している人たちへ

カンボジアでは4/12-19くらいは、クメール正月で軒並みお店が閉まります。
外国人経営のレストランも、カンボジア人スタッフや仕入れ先が休みのためお休みになることがおおいです。

こんな時期にプノンペンにやってきてしまった人はどうすればいいんでしょう?
と、いうわけで、プノンペン南部、トゥールトンポン周辺(ロシアンマーケット周辺)の飲食店の営業予定を独自調査して参りました!

11110188_10205227577147837_205136673486349751_n

14(火)-16(木)は結構休みですね!

我々サムライカレーは、定休日の日曜以外は毎日営業&特別メニューとして白玉かき氷やアイスコーヒー、サンドウィッチやドーナッツなどのカフェメニューも提供しておりますので、暑さしのぎに是非いらしてください!

もちろん、カレーや寿司も食べられます!
メニューは、こんな感じ!

11148915_740489672735076_426313059_n

森山社長もほぼ毎日います!
ぜひ、ランチやディナーや暑さしのぎに、サムライカレーご利用ください!

サムライカレープノンペンの行き方は、こちら!

SCPHNs

 

 

 

USドル預金 年利6% カンボジアの銀行口座の作り方

日本の銀行の定期預金ってものすごく高いと謳っているところでも0.3%とかですよね。 100万円入れても1年後増えるの3000円とかです。
ほんとーに微々たるのもです。

ましてや途中で現金化できない定期に入れるメリットあまり感じませんよね。
そんなあなたに朗報!
カンボジアにある、プノンペン商業銀行という銀行が高金利定期預金を売り出しています。

しかも、カンボジアではUSドルが普通に使われているので、定期預金もUSドルでできちゃうんです。

photo (2)
このような広告がカンボジアのフリーペーパーでよく見られます。

口座のつくり方は簡単。
《必要な持ち物》
①パスポート(観光ビザでもオッケー)
②現金$600以上(普通$100~、定期$500~)
※定期を作る場合は普通も作る必要があります。
以上! 
印鑑も不要!!

《銀行の場所》
プノンペン商業銀行プノンペンタワー店 モニボン通りに面して際立って大きいので見逃すことはないはず。 cialis for prostate enlargement トゥクトゥクに「モニボン、プノンペンタワー」と言えば、大体たどりつけます。

photo (6)
プノンペンタワーの入口

2階に行くと…
photo (7)
ジャパンデスクがあります。

日本人のお姉さんが手続きをしてくれるので、英語が苦手でも大丈夫。

《手続き》
まずパスポート提出し、渡される紙に名前や住所を記入します(旅行者はホテルの住所でよい)
次に預けるお金を渡します。
そして、顔写真を撮影します。
おわり

その後10分ほどで通帳が受け取れます。 簡単ですね。
ちなみに、ATMからお金を引き出すカードは1週間後くらいに完成します。
すぐにカンボジアを離れてしまう人は、銀行で当面預かってもらえます。

また、口座を作るときに渡す100ドルは、カードが出来たあと、いつでも引き出すことが出来ます。

《最後に》
日本では考えられない高金利の定期預金ですが、元金補償がない、カンボジアでしか現金化できない、居住者と非居住者では手数料が違うなどリスクはもちろんあります。
今のところ、現金の引き出しはカンボジア国内でしかできないし、海外送金もカンボジア国内の支店に行ってサインをしないとできないのです。(2014年4月現在)
これは、そのうちインターネットバンキングができると思うのですが。
また、非居住者は、利息に対する税金が十数%かかるので、実質的な金利は5.5%台になります。 詳しくは銀行にお問い合わせください!

高級感のあるロビー
高級感のあるロビー

ちなみに、プノンペン商業銀行は、SBI(ソフトバンクインベストメント)が出資してるので、このように日本人に対する対応が厚いみたいです。
ですが、他の銀行も続々とジャパンデスクをつくっているとか…。 こんなところも、カンボジア、熱いです。