マーケット感覚を身につけよう! サムライマーケティングチャレンジ

サムライカレープロジェクトでは、2015年7月より、店舗運営を中心に行う通常コースに加えて、マーケティングに特化した「サムライマーケティングチャレンジ」を開催します。

SMC

サムライカレーの最大の失敗「カンボジア人はカレーが嫌い」から始まり、現地の人に受け入れてもらうために四苦八苦&試行錯誤しております。

sIMG_6403

「日本人が美味しいと思うものが、現地の人が美味しいと思うとは限らない」
という前提を元に、「じゃあ、何が受けるのか?」ということを試行錯誤していく必要があるわけです。

これは、ちいさなカレー屋に限ったことではありません。
グローバル家電企業の商品も、旅行会社のツアーの内容も、個人でニッチ市場に起業するときも、お客様が何を本当に求めているのかリサーチし、マーケットで受けるものを見つけるのは非常に大切な技術です。
そこで、サムライカレープロジェクトでは、この「マーケット感覚を身につける」ためのプログラムをつくりました。

サムライカレーから自転車で5分くらい行ったところに、プールやスパ、音楽スタジオなどがある複合施設があります。

sIMG_6410

ここは、一回の入場料が4.5ドル。土日には100人以上の親子連れが来ています。
カンボジアで4.5ドル払えるというのは結構な裕福層。そんな人たちが100人も集まるところはかなり希少です。

サムライマーケティングチャレンジでは、ここで土日に、小さな出店を出させてもらって、マーケティングリサーチを行います。

sIMG_7695

例えば、サムライ寿司の中に、アボガドや、焼き肉、カニかま、トンカツ、カレー、たまご焼き、納豆などなど、様々なものを入れ、小さく切る。これらを、この施設に来るカンボジア人の人たち食べてもらい、どれが美味しいかアンケートをとるのです。

sIMG_7681

プログラムは基本2週間

Slide44

日程は
Week1 月曜日 価格・売っているものを意識しながら市内観光
Week1 火曜日 クライアントからミッションが出される
「どの寿司が一番カンボジア人の好みに合うか100人以上にアンケートをとるでござる」
 (クライアントはサムライカレーの場合もありますし、そうでない場合もあります!)

Week1火-金  試作品作成、予備調査

sIMG_7671

week1土-日  マーケティングリサーチ実行

week2 月曜日 休暇
week2 火曜日 データ集計・レポート作成
week2 水曜日 クライアントにプレゼンテーション
week2 木-土   結果を踏まえて店舗の改善を行う 

 
「マーケティング」という言葉は学生の中では人気の職業ですが、実際どのようなことをやるか詳しく知っている人はあまりいません。
まず、このような、現場での地道な調査とそれに対する考察を行って、ぜひ「マーケティング」ってどんなものかを体験してみてください。

sIMG_7660

このプログラムを終えて「マーケティングって楽しい!」と思ったら、本格的にマーケティングの理論を学び、サムライマーケティングチャレンジの経験や、あなたが学んだことを面接で話せば、きっとマーケティング部門に就職できるはずです。

マーケティングチャレンジは、サムライカレー2週間コースの一環として開校しています。
お申し込み時に「マーケティングチャレンジ希望」といれてください。

日程、価格、お申し込みは、こちら!

button_L-400x69

What’s New