サムライカレー通常コース(4週間)
サムライカレープロジェクトの基本コースは4週間コースです。
これを短縮したバージョン、2週間コースも受講できます。
これらの基本コースは大きく分けて3パートにわかれます。
まずはじめは「毎日ミッション!」
サムライカレーは基本、何をしてもいい研修プログラムなのですが、いきなりカンボジアに来た初日に「なにやってもOK!」と言われても困ってしまうと思います。
そこで、最初の一週間はサムライカレー運営者から毎日「ミッション」が出され、これをこなしてもらいます。
例えば、2ヶ月に1度ほど行われる初日のミッションは
「3時前に、サムライカレーのカンボジア人スタッフにクメール語で自己紹介をするでござる。(ただし、サムライカレースタッフにクメール語を習っちゃダメ)」
これを言い渡された研修生は、戸惑いながら店の外に出て行き、恐る恐る見知らぬカンボジア人に声をかけます。
最初は勇気が要ることですが、実際に話をしてみると、多くのカンボジア人は気さくに話をしてくれます。英語が通じない人でも、身振り手振りでこちらの意図を伝えると、英語が話せる友達を探してきてくれたりもします。
こうして、彼らがどれくらいフレンドリーか、どれくらい英語が通じるか、ということを肌で感じることで、翌日からのミッションでどこまでやってもいいかが掴めてくるのです。
ちなみに、そうやって何とか習って帰ってくると、サムライカレースタッフがチェックリストを持って待っています。
点数が60点以上ないとやり直しです!
この毎日ミッションをこなすことで、プノンペンでなにをやっていいか、何をしたらヤバイかが感覚としてわかるようになります。
次に、週末ミッション!
最初の1週間でプノンペンの街になれたら、2週目からが本格的なミッションです。
・土曜日に行われる、カンボジアサッカー1部リーグの試合に出店し、200食売り上げるでござる
・サムライカレー新メニューの試作案をつくり、お店の近所の欧米人100人以上にアンケートを取った上で、ベストなメニューを提案するでござる
といったように、約一週間かけて行われるミッションにチャレンジしていただきます。
2週間というのは、体験してみるとわかりますが、あっという間です。役割分担、スケジューリングが大切で、チームメンバーと一緒に考え、行動し、失敗したらすぐに次の行動案を考えるということをしないと結果を残すことはできません。
この週末ミッションを行う事で「言われたことをする」という指示待ち人間から脱却し「自分でやり方を考えられる」人になれます。
そして、最後の仕上げが、自分でミッション。
ここまでくれば、自分たちがカンボジアでどんなことができるかが見えてきます。そして、サムライカレー店舗が今解決しなくてはならない課題も。
なにができて、なにをやらなくてはならないのかを、自分たちで割り出したら、あとはそれを実行するだけです。
最初に、残りの2週間で自分たちがやることを発表したら、自分たちで計画を立て、自分たちで目標を設定し、自分たちで実行してください。大丈夫。今までの卒業生たちは、そうやっていろんな成果を出してきました。
例えば、新しいメニューを作るのであれば、
レシピを考案
ニーズがあるかをアンケート・試食会などで調査
原料がどこで買えるかを調査
実際に作ってみて、オペレーションの難しさを確認
マニュアルを作り、カンボジア人スタッフが作れるようにする
実際にお客様に試食していただき微調整
原価や競合店の価格などから、販売価格を決める
などというやることリストを作り出し、みんなで一つ一つこなしていくのです
サムライカレーでは、経験豊富な日本人店長や、優秀なカンボジア人・日本人スタッフがいます。彼らと協力して、これらの行動をしていくのです。
こうして結果をだしたあなたは、「自分で自分の仕事を創れる」人です。
そして、多くの企業が欲しがる人材が、アウェーの地で、自分で自分たちの仕事を創り、成果をだすことができる人材なのです。
このように、様々なチャレンジをする皆さんに、研修プロジェクトとしても支援は惜しみません。 やれることはなんでもやる。そのための投資は惜しみません。
2014年8月には、研修生の要望で屋台まで買いました。もはや、なんでもありです。
繰り返しますが、このミッションをこなす中で、皆さんはじゃんじゃん失敗してください。
積極的に、やりたいことを提案し、挑戦し、その結果失敗することは何の問題もありません。むしろ、何のリスクもなく失敗できるこのプログラムを十二分に活用してください。
サムライカレープロジェクトの、最大の目的は「自分たちだけで、新しい事をする」ことです。
最初のうちは、運営者がいろいろお手伝いしていきますが、「このチームなら大丈夫」と判断したら、だんだんとお任せする頻度を減らしていきます。
そして、1日に一度も店長が店を訪れなくなったら、合格です!
いきなり店から徒歩一分の道の真ん中に穴が空いたりする、わけの分からない街、カンボジア。足りないものだらけのこの街は「あるといいな」が山ほどある街でもあります。
そんな「可能性しか感じない」この街で、カレー屋、やろうぜ!
サムライカレープロジェクトでは
2週間コースでは「毎日ミッション」+「週末ミッション」
4週間コースでは「毎日ミッション」+「週末ミッション」+「自分でミッション」を行って頂きます。
全てのコースは、基本毎月第一月曜日開講ですが、これ以外の日にスタートしたい場合は、随時調整致します。
詳しい日程と、料金はこちら。
お問い合わせはこちら。
What’s New
セミナー・説明会
![]()
サムライカレー説明会動画
サムライカレーはリアル説明会やってません! その代わり、動画またはオンライン個別説明会やってます。 個別説明会希望の方は、こちら! 動画を見たい人はこの下をご覧ください。 まずはこれを見て! サムライカレープロジェクト 現地の様子がめっちゃ…続きを読む
![]()
第1回スパイスアップアカデミア「グローバル人材育成セミナー」
「企業が入社前の大学生に求める海外経験とは」 〜 大学生、ビジネスパーソンの グローバル人材育成海外研修事例とその効用 〜 2016. 11/25(金)16:00 – 18:15 セミナー内容 株式会社スパイスアップアカデミアは…続きを読む